SBI証券入庫キャンペーン
2月、5000円手数料キャッシュバックで、かなりの銘柄、フライングでも利益出るようになりますよ。移管禁止期間になるので、もう無理かもしれませんが、すでに移管した後に申し込みしても適用されると、SBI証券問い合わせして教えてもらいました。
私は、みずほSBI証券でアクティブにして信用売り、楽天証券からいちにち信用買いで現物移管して、手数料は10円未満でした。
読者から教えていただきました!!いつもありがとうございます!!
指定の30銘柄のうちの一つでも他の証券会社からSBI証券に今月までに移管をすると最大5000円分の2月の売買手数料キャッシュバックキャンペーンをやってます。
もう1月31日まで日がないですが、
みずほフィナンシャルグループ(8411)
をGMOクリック証券から移管することにしました。(株価が178円くらいでお安いから!)
先ほどGMOクリック証券でみずほフィナンシャルグループ100株を現物買いしました。
キャッシュバック枠があるので実質手数料は無料です。
同時にSBI証券で信用売りしました。
私はスタンダードプランなので97円手数料がかかります。
手数料プラン変更は翌営業日には変更できるそうですが、心配だったので1日でも早く手続きをしたかったので、今回はスタンダードプランのまま注文を出しました。
これが上手くいけば、100円程度の手数料を使えば
最大5000円分の手数料キャッシュバック
を手に入れることができます。
優待クロスで5000円利益を出すのはそんなに簡単ではないですから、このキャンペーンを確実に利用した方が良いですね。
やり方
1 SBI証券トップページから「キャンペーン」をクリック

2 大型株の入庫でキャッシュバックをクリック

3 キャンペーンのエントリーはこちらをクリック

みずほフィナンシャルグループ(8411)は対象の銘柄に入ってますね。
4 下記の項目を埋めて確認をクリック

5 内容を確認したら終了です
まとめ
間に合わなくて失敗しても100円程度の手数料を支払うだけですからね。
こういうのをめんどくさがらずに、すぐ行動できるような自分にしておくことは成長のコツですからそういった面でもやってみることをオススメします!!
教えてくださった読者様、本当にいつもありがとうございます!!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
こんばんは。いつも拝見しています。情報ありがとうございます。sbiの移管の件でお伺いしたいことがあります。現渡処理はいつされていますか?すぐ現渡しても大丈夫ですか?
1月一杯は持ち越していますか?
もんたんさん、コメントありがとうございます。
もんたんさんのご質問を本日の記事としましたので、記事をご確認いただけますか?
よろしくお願いします。
いつも参考にさせていただいてます。
質問ですが、GMOからの移管には1週間くらいかかると思うのですが、入庫が2月になってもいいということでしょうか?
みかさん、コメントありがとうございます。
みかさんのご質問を本日の記事で回答しておりますので、記事をご確認いただけますか?
よろしくお願いします。