SBI証券の外国株式取引口座の開設のやり方を画像で開設!!

米国株式高配当ETFの定期積立ができるのはSBI証券だけですので、早速SBI証券で定期積立を始めようと思いましたが、その前に
外国株式取引の口座を開設
しないと取引が始められませんでしたので、口座を開設してみることにしました。
やって見たら非常に簡単で即日口座開設完了できました。
SBI証券で米国株式の定期積立を始めようと思い立った方は、あっという間に終わりますのでやってしまいましょう!
この記事の目次
1 SBI証券のトップページから「米国株式 海外ETF」をクリックします
2 「今すぐ外国株式口座開設」をクリックします
3 「同意して次へ」をクリックします
4 「同意して次へ」をクリックします
「スクロールして確認できます」と↓したところで内容を確認してから「同意して次へ」をクリックしてください。
5 「同意して次へ」をクリックします
こちらもスクロールして内容を確認してください。
6 「同意して次へ」をクリックします
7 この画面になりましたら口座開設終了です
とらのコメント
内容を確認する時間を除けば、作業としては5回クリックするだけで終了という簡単なものでした。
この外国株式取引口座を開設して、ようやく米国高配当株ETFの定期積立ができるようになります。
せっかく新しいことにチャレンジしようと思っても、やり方がわからなかったり不安なことがあると、
やっぱ、また今度にしよう
と後回しにして、その後もやり始めないということが多々あると思います。
いろんなことを勉強しても、結局行動しないと何も変わりません。
少しでも行動の後押しになれば幸いです^ ^
必要な準備ですので着実に進んでいきましょう!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー