楽天ふるさと納税を最大限お得に活用するため、0「ゼロ」からSPU(スーパーポイントアップ)攻略をやってみる!

2019年12月1日
ふるさと納税をお得にする方法を調べていたら
楽天SPU(スーパーポイントアップ)
という文字をよく目にするようになりました。
楽天SPUって、なにか?
はっきり言ってまだよくわかりません。
(※12月13日現在、かなりわかってきました。やはり使ってみるとよくわかります。)
しかし、損にはならなそうなのは理解できましたので、チャレンジすると自分の引き出しも増えますし、ブログ記事の新たなネタにもなると思いました(笑)
しっかり全部理解してからやり始めると、なんだかんだ理由をつけてやらないでチャレンジしないで現状維持してしまう
というのが最近よくあるパターンですので、実際にやってみようと思い立ちました!!
実際やってみて良かったらみなさんにも自信を持ってオススメできますしね^ ^
今のところ私の知っている楽天SPUとは?
下準備をしっかりすると最大ポイント16倍還元にできる
と理解できました。
16倍というとわかりづらかったですが、どうやら
楽天市場での買い物で16%の楽天スーパーポイントが還元されるようになる
ということのようです。
楽天ふるさと納税を使ってふるさと納税するということは、
楽天市場で買い物するということ
のようです。
下の画像をご覧ください。
赤い四角の中をご覧いただきたいのですが、12000円のふるさと納税をすると
360ポイント(3倍)
がつきます。
ということですね。
これ、私が今SPU3倍だから360ポイントですけど、SPUが16倍の人は、
1920ポイント
もらえるということです。
ここからさらに様々なキャンペーンとの併用できるので、さらにたくさんのポイントが還元される
ということもわかりました。
キャンペーンも併用すると
最大30%還元
されるようにもできるようです。
※12月13日現在4万1000円ふるさと納税しました。
30%還元とはいかないものの、お買い物マラソンというキャンペーン中にしたので20%近くは還元される計算です。
30%還元で5万円ふるさと納税すれば、
①返礼品ももらえて
②15000円分のポイントももらえて、
③48000円は税金が控除される(個人の所得によって違いますが)
なんてこともできるようになりますね。
ポイント還元が常に10倍以上になっていれば、日用品なども楽天市場で買うようになったりするのかなぁとも思っています。
0からというタイトルですが、
現時点(2019年12月)で私は
①楽天市場の会員→1倍
②年会費無料の楽天カードを持っている→2倍
ということで、
楽天市場で買い物すると3%ポイント還元される人
のようです。
↑
楽天SPU16倍の内訳はこちらです。
楽天SPU攻略の手始めに年会費11000円がかかる
楽天プレミアムカード
を作ってみました。
私の自分が逃げられないようにする得意パターンです。
11000円もコストをかけて何にもしない訳にはいかないですからね。
もう後戻りはできません(笑)
これで+2倍ですから
楽天市場での買い物が5%還元の人になれます^ ^
12月13日現在、
楽天保険
楽天保険の保険料を楽天カードでお支払いでSPU+1%〜加入の仕方を画像で解説
楽天証券のポイント投資
楽天証券のポイント投資(投資信託)の始め方〜これでSPU+1%!
楽天TV
楽天アプリ
楽天ブックス
楽天Pasha
も続けてやりました。
やり方については別記事にしますね。
今月は、あと2回、楽天市場では大きなキャンペーンがあるようです。
良かったら一緒に始めてみませんか?
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
JM 初値形成おめでとうございます
tomotomoさん、コメントありがとうございます(^ ^)よく私が当選しているのを覚えてらっしゃいますね!
想像よりグッと上がってくれました。
IPOは自分で銘柄を選ぶのというより、淡々と全部申し込んで、当選すれば初値で売るルールなので、考えることがほとんどないですね。
IPOは続けさえすればプラスになる運用でしょうから1回1回のプラスマイナスに左右されずに単純なルールにらしています。