楽天ポイントせどりのやり方とは?初心者でも分かるように解説します!

こんにちは!シモンです。
楽天経済圏での生活にどっぷりはまりつつある今日この頃(笑)

前回楽天ポイントせどりについて説明しましたが、今回はそのやり方について解説していきたいと思います!
楽天ポイントせどりに興味あるけどやり方がわからないという方は非常に多いと思います。
楽天ポイントせどりはやることが簡単なので初心者でも簡単に始めることが出来ます。
しかし、知識がない状態で自己流でやってしまうと、手持ちの資金が一気になくなってしまうなんてことにもなりかねません。
そんなことにならないために、この記事では楽天ポイントせどりのやり方について丁寧に解説していきます。
この記事を読むことで
- 楽天ポイントせどりのやり方
- 楽天ポイントせどりのコツ
- その際の注意点
これらのことが分かります。
この記事を読んで楽天ポイントせどりのやり方を身に着けましょう!
楽天ポイントせどりってそもそも何って方は以下の記事で詳しく解説していますので合わせてどうぞ!
楽天ポイントせどりを始める前の準備
楽天ポイントせどりを始める前にいくつか準備をしておきましょう。
この準備を怠ると、得られるポイント数が大幅に減ってしまうので必ずやっておきましょう!
楽天SPUを上げる
まずは楽天SPUを上げておきましょう。
楽天SPUとは楽天市場でお買い物をした時に得られるポイント倍率です。
倍率を上げれば上げるほど、得られるポイント数が増えていきます。
楽天SPUは、すべてやると逆に出費のが多くなる可能性もあるので、実際に使うものだけで大丈夫です。
楽天SPUの上げ方については楽天SPUの上げ方の記事にて解説しているのでそちらを見てください。
楽天ポイントせどりのやり方
詳しくやり方を説明する前に、簡単に楽天ポイントせどりの手順を説明します。
楽天ポイントせどりの手順は
- 商品を探す
- どれくらい利益が出るかチェックする
- 売れるかチェックする
- 実際に売る
大まかにこんな流れになっています。
ここから詳しく解説していきます。
商品を探す
まず初めに売る商品を探しましょう!
初心者のうちはよく売れる商品を中心に商品を探しましょう。
最初から利益狙いでいくと、失敗した時のダメージが大きいので、初めは失敗するリスクの低いものを選ぶようにしてください。
基本的に、知名度があり現在も人気の商品というのは安定して売れるので、最初のうちはこのようなやり方で選べば問題ありません。
特に楽天お買い物マラソンの期間中で5と0のつく日は、ランキング上位に楽天ポイントせどりをやっている人が購入したものが多く乗るので、それを選ぶのもいいと思います。
徐々に慣れてきたら利益優先でもいいでしょう!
どれくらい利益が出るかチェックする
どれくらい利益が出るのかわからないともしかしたら赤字になってしまうかも、なんてことがあるので必ずやっておくようにしましょう。
ただ、どうやって調べればいいのかわからないという方もいると思います。
これはモノレートというサイトを利用しましょう!
このサイトでどれくらい利益が出るかが確認できます。
この表の見方は、最安値と書かれているところは、AMAZONで売られている一番安い値段が書いてあります。
入金というのが実際にこちらに入ってくる金額になります。
そして、出品者数というのが現在出品している人数。
販売数というのが3か月以内に売れた数ということになります。
利益というのはAMAZONに取られる手数料などを引いた数です。
そこから利益―仕入れ費があなたの利益になります。
計算するときに、仕入れ費にポイントを追加するのを忘れないでくださいね!
先ほども触れましたが、最初のうちは簡単なものから始めることで、モノレートをうまく使いこなせなくても、利益は得ることが出来ると思います。
しかし、徐々に得る金額を増やしたいという方は、モノレートの見方を覚えるようにしましょう!
売れるかチェックする
いくらいい商品を仕入れても、その商品が売れないと意味ないですよね?
モノゾンをインストールした状態でモノレートを見ると、表の通り売れた個数がみることができます。
ある程度売れている商品というのは自分で出しても売れる可能性が高いということです。
基本的に月に30個以上売れているものであれば、とりあえず安心していいかと思います。
逆に月に一桁しか売れていない場合は売れない可能性が高いので避けたほうがいいということです。
このモノゾンはスマホ版もあり、スマホでも見ることが出来るので、外出中に知りたいという方は、スマホ版もインストールしておくことをおススメします!
iPhoneの方はこちら↓
App Store
Androidアプリはこちら↓
Google Play
※モノレートは6月30日をもってサービスを終了します。理由はAMAZONのガイドラインに違反するためだそうです。
また、他の類似サイトも同じ手法を使っているため、同様に停止する可能性が高いと思っています。
実際に売る
ここまで来たらあとは実際に売るだけです。
ここでやることは値段設定です。
最初のうちは安い値段でどんどん売って行った方が、失敗するリスクも低いのでおススメです。
慣れてきたら徐々に値段を上げて利益を増やしていきましょう!
AMAZONで商品を売る方法はこちらで公式が説明してくれています。
楽天ポイントせどりのコツ
私が実際にやってみて、これは自信を持っておススメできるコツを5つお伝えします。
売れる商品をきちんとまとめておく
これは基本的なことですが、とても大事なことだと思ったので入れておきました。
毎回この商品売れるのかな見たいなことをやってては時間がもったいないです!!
利益が出る商品はしっかりとまとめておきましょう。
そうすることで、次回以降少し手間を減らすことが出来ます。
高回転商品を中心に仕入れる
高回転商品とは多くの出品者がいたとしても、買い手も多く存在するため、売れやすい商品のことを言います。
この高回転商品を多く仕入れることで、在庫リスクを減らすことができます。
もし商品が売れないと、その分の仕入れ値がマイナスになり赤字になります。
そのリスク回避のために高回転商品を中心に仕入れることをおススメします。
特に初心者のうちは高回転商品を中心に仕入れるようにしましょう!
楽天お買い物マラソンに合わせて買う
楽天お買い物マラソンとは毎月不定期に開催され、複数のショップで買い物することでポイントの倍率が上がるというものです。
1ショップで1倍、2ショップで2倍、というふうにどんどん上がっていきます。
買い物数ではなくショップ数なので、同じショップで複数回買い物しても意味はないので注意してください。
5と0のつく日に買う
楽天市場で購入すると5のつく日と0のつく日にポイント5倍になるキャンペーンがあります。
これは他の二つと違い、毎月5の倍数の日(5日、10日、15日、20日、25日、30日)と日にちが決められているので、準備がしやすいと思います。
クーポンを上手く使う
ショップによってはお得なクーポンがある場合があります。
クーポンを利用することで、本来の80%くらいで商品が買えたりすることもあります。
そのため、仕入れ費を少し減らすことができます。
一応商品を購入する前にその商品にクーポンがついているかどうかを確認してみてみることをおススメします!
注意点
ここまで楽天ポイントせどりのやり方について色々と解説してきましたが、注意点も当然あります。
注意点は
- 売れない場合は仕入れ値が全額マイナスになる
- 仕入れ値の上限は50万まで
- 仕入れができる日が不透明
売れない場合は仕入れ値が全額マイナスになる
これは当然ですが、売れなければその分の仕入れ値はすべて自己負担になります。
そのため、売れにくい商品を仕入れ、それを販売することはリスクが大きいということを知っておいてください。
楽天ポイントせどりのコツの部分でも紹介した高回転商品を中心に仕入れるという方法ならば、このようなリスクもほぼなくせるのでおすすめです。
仕入れ値の上限は50万まで
これはポイント還元率も問題です。
楽天市場での購入金額が50万円以上の場合、ポイント還元率は大幅に下がります。
せっかくの利益が減ってしまわないように十分気をつけましょう!
仕入れできる日が不透明
仕入れができるのはキャンペーンなどが重なった日だけです。
そのため、一回逃すと次は一か月後とかになったりする可能性もあります。
仕入れできる日がわからないと常に張り込んでいなければいけませんし、何より安定した収益を出すことは厳しいでしょう。
まとめ
楽天ポイントせどりを始める前に楽天SPUをできるだけ上げておきましょう!
楽天ポイントせどりの手順
- 商品を探す
- どれくらい利益が出るかチェックする
- 売れるかチェックする
- 実際に売る
楽天ポイントせどりのコツ
- 売れる商品をきちんとまとめておく
- 高回転商品を中心に仕入れる
- 楽天お買い物マラソンに合わせて買う
- 5と0のつく日に買う
- クーポンを上手く使う
注意点
- 売れない場合は仕入れ値が全額マイナスになる
- 仕入れ値の上限は50万まで
- 仕入れができる日が不透明
楽天ポイントせどりは下手なリスクを犯さなければ間違えなく安定して収益を稼ぐことが出来る方法です。
もしこの記事を読んで、楽天ポイントせどりを始める方が表れてくれれば幸いです。
「なんだこの記事、結局、モノレート使えなくなったから使えねーじゃん!」
と思った方。安心してください。
このサイトのLINE登録すると、
「株主優待クロス投資家にピッタリな楽天ポイントせどりの方法」を登録してくれた人だけに「とら」さんがプレゼントしてくれるらしいですよ!
私は先に見させてもらいましたが、
「この方法なら楽で良いな〜」
と素直に思いました。
とらさんのLINEは
今後どんどんブログでは流せないような情報を提供していくつもりだって聞いてますから、登録してみると良いと思いますよ^^
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー