株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)を中心に情報をお届けしています!

楽天ふるさと納税とは?簡単でお得!?メリットから方法までまるわかり!!

とら
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
とら
妻や子供の心理的ショックを機にビジネスオーナーを本格的に志しました。 妻や子供のためにたくさんの時間を使いたかったのでサラリーマンをやめたいと思ったからです。 サラリーマンにはたくさんの拘束時間が必要。 その拘束時間を妻や家族のために使いたい。 そんな出来事と考えが私を動かしました。 株主優待クロス取引の情報を中心に、ふるさと納税・楽天経済圏などお金の知識を付けて実践していき、資産を仕組みを作っていくブログです。 複数サイト運営し、収益化できるようになったノウハウについてはメルマガで情報発信しています。 2020年4月からメンバーさんと一緒にサイト運営するようになりました。 私が今伝えたいのは、「夢が叶うまで行動を続けたら、大人からでも叶う」「一人で頑張るより、みんなでやった方が効率良いし、めっちゃ楽しい!」ってこと。

えっ?

楽天でもふるさと納税の申し込みができるの??

と思われた方、立ち止まってこちらをご覧ください。

 

ふるさと納税ってお得に特産品がもらえたりして、

やってみたいんだけどめんどくさそうで手つかずだな~

と思っている方も、どうぞこちらへ。

 

さらにさらに、

ふるさと納税をやりたいけど、サイトがいっぱいあってどこで申し込んでいいかわからない。

楽天会員でこれからふるさと納税をやりたいけど、どうやればいいか知りたい!

楽天ふるさと納税によるポイント還元率はどれくらいなの?

と思っている方々に朗報です。

 

今回は、楽天ポイントも貯まって使える楽天ふるさと納税について、徹底的に解説していきます。

これを読めば、楽天ふるさと納税について知りたい方はもちろん、

・楽天ふるさと納税の何がいいのか

・楽天ふるさと納税の申し込み方

・楽天ふるさと納税の申し込むベストタイミング

・楽天ふるさと納税で気をつけた方がいいこと

・おすすめの返礼品は何か

がわかります。

 

楽天ふるさと納税について知っているのと知らないのとでは、同じふるさと納税を利用している人でも、手にする得の量が格段に違ってきますよ~。

 

楽天経済圏にいる方はもちろん、そうじゃない方も、

ただでさえお得な返礼品を、楽天ふるさと納税を活用して、もっとお得にいただいちゃいましょう!

 

楽天ふるさと納税とは?

ふるさと納税は、自分が応援したい自治体に寄付をすることで、

翌年の住民税から、その寄付金額の2,000円を引いた額が控除されるものです。

さらにお礼の品として、その自治体の特産品などがもらえる制度です。

 

つまり、自己負担額2,000円でお礼の特産品がもらえるんです。

このお礼の品を楽しみに、ふるさと納税される方がほとんどだと思います。

 

ふるさと納税についてもっと知りたい方はこちら↓

 

ふるさと納税を申し込むには、各自治体のホームページや自治体をまとめた、いくつかのサイトからできるようになっています。

しかしそのふるさと納税が、楽天でいつものお買い物をするようにできるんです。

それが楽天ふるさと納税です。

 

楽天で申し込みができるということは、もちろんポイントが貯まります。

貯めたポイントも使えます。

100円の寄付で1ポイントゲット!1ポイント=1円で使えます

全額ポイントで支払うこともできるので、実質無料で返礼品がいただけちゃうこともあるってことですね。

 

お得にふるさと納税を申し込むなら、まずは楽天会員になることをおすすめします↓

 

楽天ふるさと納税のメリット

会員情報で簡単に利用できる

楽天会員であれば、そのIDを使って、そのまま楽天ふるさと納税も利用できます

いちいち個人情報を入力しなくても、簡単に、普段のお買い物と同じようにふるさと納税ができちゃいますよ。

楽天ポイントが貯まるし使える

楽天ふるさと納税の一番のメリットと言っていいでしょう。

簡単にふるさと納税ができて、返礼品がもらえるのに加えて、ポイントまでゲットできちゃうんですからお得の何ものでもありません。

先ほどもお伝えしましたが、100円で1ポイントゲット、1ポイント=1円で使えます

寄付金をすべてポイントで寄付することも可能です。

 

ポイントアップ制度も利用できるので、うまく活用することで、税金の控除や返礼品がもらえるだけでなく、大量のポイントまで獲得できちゃいます。

上手なポイント獲得方法についてはのちほど紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

返礼品の人気ランキングがチェックできる

ふるさと納税で寄付をする自治体を選ぶときに一番決め手となるのが返礼品ですよね。

自治体ごとに返礼品がいくつもあって、何にすればいいのか迷ってしまいます。

そこで参考になるのが楽天ふるさと納税ランキングです。

 

ランキングによって、どんな返礼品があるのか、さらにどんなものが人気かがすぐにわかります。

ランキングには、総合ランキングとジャンル別ランキングがあります。

自分の興味のある返礼品にしぼって人気の品がチェックできるというのは便利です。

実際に受け取った人たちのレビューを参考にできる

やっぱり一番参考になるのは生の声ですよね。

楽天ふるさと納税では、実際に受け取った方たちの正直な意見がわかるのですごく参考になります。

いい意見だけでなく、その返礼品で満足しなかったことまですべてがレビューを見ればわかります。

各自治体オリジナルページが楽しめる

楽天ふるさと納税では、各自治体がオリジナルでページ作成をしているので、その自治体ごとのカラーが出ています。

 

寄付金額やポイントがいくらかはもちろん、その地域がどんな場所で、どんな人々が暮らしているのかといった、自治体の特色がわかるようになっています。

応援したい自治体を決めるのに、重要な参考情報になりますね。

 

楽天ふるさと納税のデメリット

寄付できる自治体の数が少ない

ふるさと納税で寄付できる自治体の数は全部で1,788か所あります。

しかし、楽天ふるさと納税に参加している自治体は、956か所です。(2020/7/17時点)

 

選択の幅が狭くなっていることから、もしかしたら魅力的な返礼品を見落としているかもしれない、ということもありえるということです。

寄付するのに、面倒な手続きがなく簡単にできることは大きなメリットですが、他のサイトと返礼品の内容が違うこともあるので比較してみるのもおもしろいですよ。

楽天会員以外のメリットがない

楽天ふるさと納税は、楽天ユーザーのためのシステムだと言っていいでしょう。

ポイントがもらえたり、そのポイントで寄付ができたりすることが最大のメリットです。

会員じゃない場合には、特に何のメリットもないのが楽天ふるさと納税のデメリットだと言えます。

 

楽天ふるさと納税レビューランキング

ここでは、楽天ふるさと納税でレビューが多かったもの上位3位までご紹介します。

レビュー数が多いということは、

・単純にその自治体にふるさと納税した人が多い

・極端に高/低評価にわかれ、リアルな意見を知ることができる

ので、本当に良いものが見つけやすいんです。

1位 うなぎ蒲焼5尾(計800g以上)都農町加工品 宮崎県都農町

2020年上半期のお礼の品1位でもある宮崎県都農町のうなぎ蒲焼5尾は、レビュー数も1位でした。

2016~2018年まで年間をとおして1位なので、相当人気があるのがわかります。

2位 北海道海鮮紀行いくら(醤油味)【1kg(250g×4)】北海道白糠町

約890の自治体のうち、わずか3自治体に送られた

「2019楽天ショップ・オブ・ザイヤー」を獲得した北海道白糠町が、

自信を持って送る返礼品「北海道海鮮紀行いくら」がレビュー数ランキング2位でした。

 

この返礼品をもっと詳しく知りたい方はこちら↓

3位 いくら醤油漬(鱒卵)【500g(250g×2)】北海道白糠町

またもや北海道白糠町のいくらの返礼品がレビュー数ランキングに入ってきました。

こちらは、鮭の卵ではなく鱒(マス)の卵ですが、寄付金額がお手軽ということと、それ以上の満足感があるということで人気なのでしょう。

 

この返礼品をもっと詳しく知りたい方はこちら↓

4位~20位を知りたい方はこちら↓

 

楽天ふるさと納税の寄付方法

楽天ふるさと納税で、寄付の申し込みをする流れを見ていきましょう。

1.楽天ふるさと納税を開き、自治体を決める

楽天ふるさと納税ページからは、人気ランキング・ジャンル・金額・地域で検索ができるようになっています。

また、総合ランキングが1ページ目に表示されているので、そこからチョイスしてもいいですね。

ランキングは、ジャンル別にも表示できるので、お目当てのものがあれば、そちらから選ばれるといいと思います。

2.自治体のページにとび、商品の内容を確認

今回は、レビューランキング1位の宮崎県都農町のうなぎ蒲焼5尾にしました。

ここで寄付金の額や、商品がいつ届くのか、レビューなどを最終確認しましょう。

3.寄付金の用途・ワンストップ特例申請書送付の有無を入力

自治体によって、寄付金の用途を選択する項目がありますので、寄付金をどのように使ってほしいかをしっかり選択しましょう。

また、5か所以下の自治体で寄付が収まり、ふるさと納税以外に確定申告をする必要がない方は、

ワンストップ’特例制度を受けられますので、当てはまる方は申請書の送付を希望してください。

4.寄付を申し込む

商品の確認、選択項目を入力したら、「寄付を申し込む」ボタンをクリックしてください。

5.買い物かごへ進む

注意事項を確認し、内容に同意し買い物かごへすすむボタンをクリックしてください。

6.お届け先を指定し、購入手続きに進む

お届け先を選択して、購入手続きボタンをクリックしてください。

7.楽天のID、パスワードを入力してログイン

会員の方はここでIDとパスワードを入力してログインしてください。

すでにログイン済みの方は先へ進みます。

会員ではない方は、ここで入会ができます。

会員ではない方も申し込めますが、断然会員になってからの方がいいですよ。

8.支払い、配送方法を選択する

カード情報と配送方法を選択して次へ進んでください。

9.注文確認をして待つだけ

あとは申し込みがちゃんとされたかを確認して、楽しみに返礼品が届くのを待ちましょう。

ほとんどの自治体が返礼品とは別に寄付証明書が届きます。

確定申告まで、大切に保管しておきましょう。

 

楽天ふるさと納税でかしこくポイントをゲットするには

ふるさと納税は、寄付する金額が普段のお買い物より高くなることが多いので、

ポイント還元制度を最大限に活かすことで、もらえるポイントが大幅に違ってきます

楽天会員には必須の情報ですよね。

楽天カードを使って支払う

まずは楽天会員が、1%のポイント還元です。

そこに楽天カードで支払った場合、ポイント還元が3倍になります。

 

10,000円のふるさと納税を申し込んだ場合

楽天会員だけ:100ポイントゲット

楽天カードを使う:300ポイントゲット

カードを使うだけで、もらえるものが200ポイント=200円も違ってくるんです。

さらに毎月5と0のつく日は、5倍になります。

 

楽天カードについて、詳しくはこちらをどうぞ↓

楽天には、こうしたポイントアップ制度(SPU)があります。

先ほど言った楽天カードをはじめ、楽天銀行や楽天モバイルなど、楽天関係のものを利用すればするほど、

ポイントがたくさんもらえるようになるんです。

 

こうしたポイントアップ制度を利用すると、最大で16倍まで上げることができます。

※会員ランクによって、もらえるポイントの上限が違います。

 

SPUについて知りたい方はこちら↓

買い回り期間中をねらう

楽天会員にとってこのチャンスを逃すのはありえないと言ってもいいでしょう。

期間限定で開催されるキャンペーン「楽天スーパーセール」「お買い物マラソン」中に寄付しましょう。

この期間中は、いろんな店舗でお買い物をすればするほど、ポイント獲得倍率が上がります。

1店舗だけで購入→ポイント1倍

2店舗で購入→ポイント2倍

3店舗で購入→ポイント3倍

10店舗で購入→ポイント10倍(※最大10倍の10,000ポイントまで)

ふるさと納税をいくつかの自治体に寄付するのであれば、なおさらこの期間中にやったほうがいいですね。

「勝ったら倍」にエントリーする

楽天イーグルス・ヴィッセル神戸・FCバルセロナのうち

どれか1チームでも勝てば、ポイント2倍

どれが2チームが勝てば、ポイント3倍

3チームとも勝てば、ポイント4倍

※上限1,000ポイント

というキャンペーンもふるさと納税に適用されているのでお見逃しなく。

買い回り期間中に行われていると、さらにお得になるのでチェックしておきましょう。

 

楽天ふるさと納税で注意すべきこと

控除対象となる上限額を知っておく

これは、楽天ふるさと納税に限りません。

ふるさと納税には、控除対象となる上限額が決まっています

上限額を超えた寄付をしてしまうと、その分の金額は控除対象とならず、自己負担になってしまうので要注意です。

 

楽天ふるさと納税には、年収、家族構成、扶養家族がいるかいないかを入力するだけで、

この上限額が簡単にわかるようになっています。

かんたんシミュレーターはこちらから

書類の到着日に注意する

返礼品や受領証明書、ワンストップ特例申請書の到着日は、各自治体で違うようです。

確定申告の際に必要な受領証明書とワンストップ特例申請書は、特に年末に申し込む場合は必ず確認しましょう

納税者と楽天ID所有者、カード名義人は同じにすること

家族で一つのIDを利用している場合は、注意してください。

専業主婦の妻のIDを使って、夫がふるさと納税した場合

IDは妻名義なので、ふるさと納税をしたのは妻ということになってしまいます。

そのため、夫の所得控除は受けられません

この場合、夫の楽天IDを作って申し込む必要があります。

 

また、ふるさと納税は、納税者と同一名義のクレジットカードしか使えません

夫名義でふるさと納税したつもりが、妻名義のクレジットカードで注文してしまった方は、注文がキャンセルされるという内容のメールが届いたそうです。

 

まとめ

楽天ふるさと納税とは?

ふるさと納税は選んだ自治体に寄付をすることで、

翌年の住民税から、その寄付金額の2,000円を引いた額が控除されるもの。

さらにお礼の品として、その自治体の特産品などがもらえる制度。

楽天ふるさと納税は、楽天でいつものお買い物をするようにできる

楽天ふるさと納税のメリット

・会員情報で簡単に利用できる

・楽天ポイントが貯まるし使える

・返礼品の人気ランキングがチェックできる

・実際に受け取った人たちのレビューを参考にできる

・各自治体オリジナルページが楽しめる

楽天ふるさと納税のデメリット

・寄付できる自治体の数が少ない

・楽天会員以外のメリットがない

楽天ふるさと納税レビューランキング

1位 うなぎ蒲焼5尾(計800g以上)都農町加工品 宮崎県都農町

2位 北海道海鮮紀行いくら(醤油味)【1kg(250g×4)】北海道白糠町

3位 いくら醤油漬(鱒卵)【500g(250g×2)】北海道白糠町

楽天ふるさと納税の寄付方法

1.楽天ふるさと納税を開き、自治体を決める

2.自治体のページにとび、商品の内容を確認

3.寄付金の用途・ワンストップ特例申請書送付の有無を入力

4.寄付を申し込む

5.買い物かごへ進む

6.お届け先を指定し、購入手続きに進む

7.楽天のID、パスワードを入力してログイン

8.支払い、配送方法を選択する

9.注文確認をして待つだけ

楽天ふるさと納税でかしこくポイントをゲットするには

・楽天カードを使って支払う

・買い回り期間中をねらう

・「勝ったら倍」にエントリーする

楽天ふるさと納税で注意すべきこと

・控除対象となる上限額を知っておく

・書類の到着日に注意する

・納税者と楽天ID所有者、カード名義人は同じにすること

 

以上が、楽天会員には絶対的におすすめする楽天ふるさと納税についてです。

実質2,000円でうなぎやいくらがゲットできるなんて、お得すぎませんか?

さらにポイントまでいただけて、そのポイントで寄付もできるなんてやりすぎじゃないですか?

 

まだ楽天会員ではなくても、これから会員になって楽天ふるさと納税をやるメリットは十分あると思います。

これを機に、ぜひ楽天ふるさと納税にチャレンジしてみてください。



ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。

お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、

少し自己紹介しますね^^


私はみなさんと同じように本業をしながら

ネットビジネスをやっていて、

月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって

本業卒業間際

の男です。

とらのプロフィールページ

 全然センスもかけらもなかったし、

ビビって行動できないような人間でしたが


なんとか仕事をやめられるくらいの

仕組みを作ることができました。


正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば

誰でもできると思います。


もちろん、仕組みができるまでは

たくさんの作業と時間は必要で

そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。

(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)


 今までは株主優待クロス取引の情報を中心に

お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして


本業を卒業できる方法をこれからは

情報発信していきます^^

【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。

登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。

中でも私の約150万円の自己投資の結晶である

サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。

登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^


【LINEもやってます】
友だち追加

 LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている

超便利な株主優待クロス取引手数料計算表

を差し上げます^^


【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー



この記事を書いている人 - WRITER -
とら
妻や子供の心理的ショックを機にビジネスオーナーを本格的に志しました。 妻や子供のためにたくさんの時間を使いたかったのでサラリーマンをやめたいと思ったからです。 サラリーマンにはたくさんの拘束時間が必要。 その拘束時間を妻や家族のために使いたい。 そんな出来事と考えが私を動かしました。 株主優待クロス取引の情報を中心に、ふるさと納税・楽天経済圏などお金の知識を付けて実践していき、資産を仕組みを作っていくブログです。 複数サイト運営し、収益化できるようになったノウハウについてはメルマガで情報発信しています。 2020年4月からメンバーさんと一緒にサイト運営するようになりました。 私が今伝えたいのは、「夢が叶うまで行動を続けたら、大人からでも叶う」「一人で頑張るより、みんなでやった方が効率良いし、めっちゃ楽しい!」ってこと。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 改善と成長〜資産の仕組み作りから〜 , 2020 All Rights Reserved.