10月9日の株主優待クロス取引

昨日は、タイトルと全然違う内容の記事で公開してしまいました。
タイトルの内容で書こうと思ってタイトルを入れたのですが、時間的に書き終わらなさそうだったので記事の内容を変えたのに、タイトルを変え忘れてしまいました。
申し訳ありませんでした。
この記事の目次
自社株買い
例えば、一昨日
ビジョナリーホールディングス
が自社株買いを発表したのですが、それに反応してか、昨日の株価は
4.88%
上がりました。
発表前の株価で買えるわけではないので、簡単に利益が出せるという話ではないですが、自社株を買ってる間は株価が下がりづらい傾向にはあるんでしょうね。
自社株を買うと、一般の投資家が買える株が少なくなる訳で、希少性が増して、株価が上がるとも言えるのでしょう。
このビジョナリーホールディングスは、発行済み株式数に対して、1.22%とそんなに大きな割合を買いにいっている訳ではないので、影響はそれほど大きくないのかもしれませんが。
優待が閑散ですからね、色んな投資法に触れてみたいと思います。
株主優待クロス取引
パーク24
をどうするか検討してます。
マネックス証券では在庫があるようで100株クロスで、
668円程度
のコストです。
GMOのキャッシュバック枠を利用して
440円程度
ですから取っちゃいますかね〜。
タイミングを引きつけても貸株料的にはそんなに削減できなそうですし。
優待クロス取引メインのブログとしては、ネタに困る時期になりました^^;
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
自社株買いはそんなに単純ではありませんよ。
必勝銘柄は理想科学です。
ここはある法則があり、安く買えれば2万くらいは取れます。調べてみる価値はありますよ。
興味あれば、具体的にコメント致します。
私は自社株買い銘柄は得意です。
はるさんは、自社株買い銘柄はお得意なんですね!
ぜひとも、教えてもらえることがありましたらお願いしたいです。