10月13日の株主優待クロス取引〜インティメート・マージャーが

台風で被害が甚大なところもある中、こうやっていつも通りブログを更新できるのが本当にありがたいと感じます。
いつも過ごしている日常は、決して
「当たり前」
ではないんですよね。
ありがとうの意味
3年前くらいに書いたこんな記事もあります。
さて、みずほ証券で
インティメート・マージャー
のIPOが補欠当選していました!
繰り上がってくれると嬉しいのですが^ ^
何気ないところですが、土曜日の7時半になんて、抽選結果を公表するんですね〜。
昨日コメントで
すかいらーくの通年クロス
という話題がありましたので、検討してみたいと思います。
通年クロスにかかるコスト
日興証券で1908円の1000株クロス、貸株日数365日でコストは、
26842円
かかります。
優待
優待は、1年で
69000円
の株主優待カードですから、差し引き
+42158円
ですね。
利回り
自己消費する場合
必要資金は、
1,908,000円
ですから
約2.2%
の利回りになりますね。
売却する場合
優待カードを売却する場合は、8割くらいになりますから
55200円
程度として、
+28358円
です。
こちらですと、
1.4%
程度の利回りとなりますね。
とらのコメント
過去にも検討した記憶がありますが、銀行に預けておくよりは立派な運用ですよね。
一度クロスしてしまえば、やることもない
優待の変更・廃止くらいのリスクしかない
ですから、
ちょいちょい在庫のチェックなんかをしたくない
欲しい銘柄がないとイラつく
なんて方にはいいかもしれませんね。
ただ、現実的には、在庫が品薄とはいえ、今でもカブドットコム証券でいつでも取れますし、多少の手間をかけられる方なら通年クロスする必要はないでしょう。
まぁ、こういう議論が出ること自体、
すかいらーくの優待が3倍になってから優秀
ってことですよね。
昨日、ツイッターのアカウントを紹介したところ1日にして1割くらいフォローしてくださる方が増えて嬉しかったです^ ^
↑
本日も載せておきますので、良かったらフォローしてください^ ^
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー