12月株主優待クロス取引に向けて現状を把握しましょう!
11月の株主優待クロス取引も昨日の反対売買で終了しましたね。
忘れてた方はいませんか?いらっしゃいましたら今すぐやりましょうね。
さて、優待が乏しい10月、11月を乗り越えて今年最後の12月を迎えます。
SBI証券の一般信用(短期)はまだまだ先ですが、カブドットコム証券の一般信用(長期)戦線はすでに始まっています。
現状を把握していきましょう!
カブドットコム証券の一般信用長期の取り扱いがあって在庫がないor少ない銘柄
1 ユニカフェ→0
2 日本マクドナルドホールディングス→300
3 きちり→0
4 物語コーポレーション→0
5 すかいらーく→0
6 ブロードリーフ→500
7 多木化学→0
8 レッグス→0
9 東計電算→0
10 東洋ビジネスエンジニアリング→0
11 カナレ電気→0
12 千趣会→0
13 ロイヤルホールディングス→0
14 内外トランスライン→0
15 藤久→0
まとめ
上記の15銘柄は、やはり優待内容がいい銘柄ばかりで1ヶ月以上前からクロスしても利益が出るような銘柄ばかりですね。
どうしても上記の銘柄の優待を確保したい方は毎日19〜20時の間にカブドットコム証券で100株とか少ない単位で抽選を申し込むのが良いでしょうね。
また基本的にSBI証券でクロスを考えている方は、上記の銘柄はフライングクロスでも取れない可能性が高い銘柄といえるでしょう。
早い段階で計画を練って、
どの銘柄から順番に注文を入れるか?
取れなかったらどうするか?
資金はどう使うか?
フライングで取るくらいだったら内容が劣る銘柄を直前にとろう!
など準備できることがたくさんあります。
チャンスは準備ができている人のところにやってきます
めんどうかもしれませんが、着実にやっていきましょう!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー