読者さまからのご忠告〜馴れ合い取引とは?
※追記
是非ともコメント欄までお読みください。
昨日、公開したこの記事ですが、ある読者さまからこんなメッセージをいただきました。
本日載せておりました、クロスの受け渡しですが、「馴れ合い取引」と言われかねないので、お気を付けいただいたほうがいいかもしれません。もし、とらさまが取引停止なんて言うことになると、情報を頼りにしている私も困ってしまいますので_(._.)_
馴れ合い取引?なんだろう?
と思いました。
でも、せっかく言ってくれているので、私、ダメなことしてるんじゃ(~_~;)
と思ったらすぐ馴れ合い取引について調べました。
馴合売買とは?
馴合売買とは、株式等の売買状況に関し、第三者に誤解を生じさせる目的で、自己の売付け(買付け)と同時期に、それと同価格において他人が買付ける(売付ける)ことをその者とあらかじめ通謀のうえ、当該売付け(買付け)を行うような行為を指します。
マネックス証券 「仮装売買・馴合売買とは何ですか?」より引用
確かに先日のやり取りは「通謀のうえ」取引はしてます。
なぜ馴れ合い取引がダメなのか?
ポイント (仮装売買・馴合売買)
マネックス証券 「仮装売買・馴合売買とは何ですか?」より引用
同一人物が自らの売り注文と買い注文を約定させる行為を繰り返すことは、取引が活発に行われていると他の投資家に誤解させる目的を持った「仮装売買」と疑われる可能性があります。
また、売り注文と買い注文の発注者が異なる場合でも、あらかじめ約束の上、複数名の売り注文と買い注文とで約定を繰り返すことは、「馴合売買」の疑いをもたれる可能性があります。
これらの文章を読んで、
仮想売買
自分一人で活発に取引が行われていると偽装すること
馴合売買
他の協力者と活発に取引が行われていると偽装すること
と私なりに理解をしました。
意図的に出来高を上げて、売買が活発に行われているように見せかける。こうした他の投資者に誤解を生じさせることを目的とする行為は、公正な価格形成を阻害し、不測の損害を与えることになるため
野村證券 「馴合売買」より引用
他の証券会社の説明も見てみると、出来高が増えて、株価も釣り上げたりすると他の投資家が、
「この銘柄チャンスだ!買いだ!」
というように思って大量の買いが入って、株価が上がったタイミングで、この馴合売買をした人が高値で売って利益を出すような場面が具体的にダメなんだろうなと思いました。
予想の域を出ないので、カブドットコム証券にズバリ問い合わせてみました!
とらの問い合わせ内容
「私、株主優待クロス取引をしているのですが、抽選で1000株申し込んで当選したとするじゃないですか。」
「当選した後、よくよく考えたら「500株だけあればいいや」と思ったら、500株キャンセルしますよね?」
「でも、私が当選した銘柄を欲しがっている人を知っているとします。」
その人に「何時に何株キャンセルしますよ。」とか、逆に「キャンセルするなら何時に何株キャンセルしてください。」ってやり取りして、相手に自分が確保している一般信用売りの枠を譲る行為は、
馴合売買になるんですか?
と質問したところ、
カブドットコム証券の方(以下カブコム)「譲る?譲ることはできませんよ?」
とら「いや、実際時間と株数を相手に知らせて取引するんですよ?実質的に譲っているような形になるじゃないですか?」
カブコム「あくまでもキャンセルすると一度、カブドットコム証券に在庫として解放されますので、そのあなたが譲ろうと思った方が受け取れる確証なんてないですし、馴合売買にはなりませんよ」
とら「まあ、確かに私がキャンセルした瞬間に他の方が注文を入れるかもしれないですし、何より、相場を操縦しようなんて意図はありませんし。」
カブコム「はい。馴合売買に当たらないと思います。」
結論
ご心配いただいたやり取りは、
問題ない
ということになりました。
このカブドットコム証券のオペレーターの方が間違っているという可能性はありますが、かなり自信を持って回答されていた印象ですので、「疑念すらない」くらいのトーンでした。
これでも、
「いや、実際に問題になったケースを知ってますよ!」
というような読者さまがいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m
また、問い合わせてみますので(^ ^)
せっかく、私のブログには素晴らしい方しかいらっしゃいませんので、皆様同士でも助け合っていければ、より素晴らしくなるんじゃないかと思っております。
ご意見、コメントもお待ちしております。
私を真剣に心配していただいた読者さま、本当にありがとうございますm(_ _)m
私もまだまだ未熟ですので、皆さん、色々教えてください。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
こんにちは。
少しだけご意見させて頂きます。
在庫の受け渡しですが、道徳的に良くないと思う方もいらっしゃいます。
カブドットコムが問題ないと言ってもあくまでも道徳的な問題です。
例えば、超大口の方が10000株しかない銘柄をカブドットコムなどで全て仕入れて、ライングループや特定のブログ等で情報を公開して譲っているとしたら、一般の方には回りませんよね。
うまく他の方が取得できるかもしれませんが。
仲間内が良ければそれでいい。そういうことではないと思います。過剰な在庫があった場合には本来はすぐに解放するべきではないでしょうか。
管理人さんの場合には独占しているわけではない+現状で不特定多数への発信だからまだいいですが、それでも良くないと思う方は多くいらっしゃると思います。それがライングループを作って、なんていうことになるとさらに良くないと思う方は増えますよね。
管理人さんはどう思いますか?
私は管理人さんの性格が好きでブログを拝見していましたが、今回の投稿で少しがっかりしました。
オフ会をされたことでそういう繋がりが出来るのも分かりますが、おおくの読者さんがいらっしゃるブログです。
匿名にて失礼します。メールアドレスも適当です。
匿名にてさん、ご意見ありがとうございます。
「道徳的に」ですね。確かにそういう視点はありますよね。
私は、常々みなさんに「プレゼントをあげたい」(物や今回で言えば一般信用の在庫などだけに限らず)という考えのもと行動しておりますが、そういう行動の裏にもプレゼントを奪っているという視点もあるんですね。そこには気づけていなかったかもしれません。
匿名にてさんのご意見は、この馴れ合い売買の域を超えた内容とも受け取りました。
そもそも、優待クロス自体が現物を長期保有している人と優待を出している企業(企業にはプラスの側面もあると考えていますが)にとってはプレゼントを奪っている行為にも関わらず、証券会社は手数料が入る一面もあるから各投資家に広め、私のようなブロガーも情報発信してさらに広めている側面もあると思いました。
匿名にてさんの超大口の事例で言ったら、その人の高い周りの人たちには大いなるプレゼントになりますが、それ以外の方にはプレゼントをうばわれる形になります。
私は、大きな話、世界中の皆さんにプレゼントをあげたいと思ってましたが、なかなか簡単な話ではないと再認識しました。
私の振る舞いをもう一度考えたいと思います。
この度は、ご意見下さいまして本当にありがとうございます。
ご返答ありがとうございます。
みなさんに向けて、情報をご提供しようということはとても良いことだともちろん思います。
世界中が幸せになれば、これ以上いうことはないのかもしれません。
もちろんこれは馴れ合い売買や仮装売買等に当たるとは私も思いません。
下のコメントの読者さんのおっしゃるように、やっている方もいらっしゃいます。ただやるのであれば読んでいる方に分からないように、オフ会参加した時のオフレコの話レベルで留めた方がいいと思います。
管理人さんとは違いますが、ツイッターなどでは、△△を◯時にリリースします。などという方も多くいらっしゃいます。エスカレートして、フォロワー数を増やすためにリリースするために取得する人もいます。これは論外だと思います。
こういう話がブログ上で大きくなると、ペナルティ覚悟でとりあえず全数量確保するか・・・。仲間内で順番で多く確保すればそのうちペナルティも解けるし。と考える方も出るかもしれません。
ブログだと賛否の意見が色々とあると思いますが、否の意見として失礼しました。
お気持ちを悪くさせて申しわけありませんでした。
更新たのしみにしております。
御心のこもったご返答ありがとうございました。
おはようございます
もしこの取引が問題ないようでしたら
やりとり専用の掲示板みたいなのがあると
いいです^_^
いつも楽しみに読んでいます。
今回の問題はブログで誰でも見れる状態で行ったことは確かにあまり良くないと思う方もいるかもしれません。
ただ、うちうちで当選株数を融通しているのはふつうにやっている方いらっしゃると思いますよ。
例えば家族のアカウントに当選枠を移したり。
他の方のコメントにもあったようにライングループなどでこっそりされる程度に留め、今後同じようなブログ投稿はしないほうが良いかも、と個人的に感じております。
今後の更新も楽しみにしています。
読者さん、ご意見ありがとうございます。
まさに書いてらっしゃる部分の側面もあると思うんです。
もう一度しっかり考えたいと思います。
本当にメッセージありがとうございました!
管理人様
別件になりますが、
楽天証券の大口優遇獲得のためのクロス取引も仮装売買に該当する行為だと思います。
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=none&dir=info&file=home_attention_02.html#002
自身が実行されるのも問題があるばかりか、
ブログ読者に犯罪の幇助をする行為は極めて問題があるように思います。
管理人様ご自身のためにも深く慎まれることをお願い申し上げます。
tttさん、お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
大口優遇のクロスについて仮装売買に該当する行為かどうか認識することなく、自分でも実施し、記事も更新しました。
今回の一件で色々考えましたが、この大口優遇のクロスは、完全なホワイトの取引ではないとしても仮装売買には当たらないのではないかと考えています。
仮装売買や馴れ合い売買は、相場を操縦する意図が要件と勉強しました。
またそのような意図がなかったとしても他の投資家が価格形成に影響があると判断すると仮装売買と捉えられるおそれもある旨勉強しました。
このことから判断すると、違法性はかなり低いと考えています。
出来高がかなり多い銘柄を選んでいますので、相場操縦の意図がないばかりか価格形成に影響を及ぼす可能性も限りなく低いかと思います。
この事例が違法と認められた事例などを探しましたが、まだ見つけられていない状況です。
さらに勉強して撤回すべきところはしたいと思います。
この度はご忠告ありがとうございます。