5月8日の株主優待クロス取引の状況
昨日5月の株主優待クロス取引まとめ記事を作成しました。
まだご覧になっていない方はぜひ見てください。
カブドットコム証券一般信用売り
5月15日
(3391)ツルハホールディングス→70300
5月20日
(3549)クスリのアオキホールディングス→13000
5月末
(1377)サカタのタネ→48200
(1419)タマホーム→45200
(2698)キャンドゥ→0
(2791)大黒天物産→0
(2792)ハニーズホールディングス→0
(3148)クリエイトSDホールディングス→55900
(3160)大光→0
(3201)ニッケ→147400
(3349)コスモス薬品→22300
(4465)ニイタカ→0
(6044)三機サービス→0
SBI証券の一般信用売り
5月15日
(3391)ツルハホールディングス→▲
5月20日
(3549)クスリのアオキホールディングス→▲
5月末
5月9日にクロスが約定すると権利落ち日の29日に15日営業日目になります。
したがって、8日19時がSBIの争奪戦のスタート、7日19時がフライングクロスになります。
(私の計算が間違っていたら教えてください(ーー;))
(1377)サカタのタネ→▲
(1419)タマホーム→×
(2791)大黒天物産→▲
(2792)ハニーズホールディングス→◎
(3148)クリエイトSDホールディングス→▲
(3160)大光→×
(3201)ニッケ→◎
(3230)スター・マイカ→▲
(3349)コスモス薬品→▲
(4825)ウェザーニューズ→×
(7487)小津産業→×
(7921)宝印刷→×
(9765)オオバ→×
まとめ
今日の朝の在庫の状況は上記の通りです。
楽天証券で一般信用売りが一銘柄だけでていました。
(3391)ツルハホールディングス→8900
だいぶコストが抑えられるんじゃないでしょうか。
カブドットコム証券のすかいらーくは、相変わらず0です。
↑先月、東和フードサービスでチャレンジした取引を去年の5月は「小津産業」でチャレンジしました。
引き続き、ブログ改善・要望等ありましたらコメントお願いします。
可能な限りお応えしていきたいと思っています。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
こんばんわ。
昨夜、カブコムで、すかいらーくを1000株クロスすることができました(^O^♪
19~20時の抽選に申し込むも、あえなく落選。
20時半~こまめに在庫をチェックしていたら、21時くらいにたまたま在庫が微増していたので、すかさず注文を入れました。
どうもカブコムは権利付最終日まで、在庫を小出しにしているようです。(他のサイトにそのような情報がありました。)
また、多めに売りを申し込み(そのほうが当選確率が上がる!?)、20時半以降に不要な分をキャンセルする方がいらっしゃるようで、キャンセル待ちは根気さえあれば、ある程度有効です。(昨夜、私が証明しました。。)
また、4月の権利落ちの資金が戻ってきたタイミング(5/1)で、競争倍率が1倍を超えています。
その前も、10月の権利落ちの資金が戻るタイミング(10/30)で、競争が激化しているようです。
次回も、同じ状況が続くのであれば、10月中旬くらいまでにクロスするのが確実かと思います。
抽選・キャンセル待ちは、それなりに疲れちゃいますし。。。
いつも有益な情報をいただいていますので、少しでもお役にたてればうれしいです。
あんのう芋さん、貴重な情報ありがとうございます。こういうお心遣い、嬉しいです^_^
本日の記事で少し紹介させていただきました。
資金が戻ってきたタイミングで抽選倍率が高くなる件ですが、実際そうですよね。
みなさん限りある資金でやっているわけですからね。
教えていただきたいのですが、10月中旬までにクロスするのが確実とは、どういう視点なのでしょうか?
10月末のクロスが終わる前に11月の権利確定日銘柄を仕込んだ方が良いということでしょうか?
管理人さん、
お返事ありがとうございます。
私の説明がわかりづらくて申し訳ありません。
今回私が書かせていただいた内容は、全て「すかいらーく」に限った話です。
私が参考にさせていただいた他者サイト様 ↓ (先頭の「h」を抜いています)
ttps://96ut.com/stock/kabucom.php?code=3197
前提として、カブコムは、すかいらーくの一般信用売りをトータルで数百万株ほど調達しているのではないかと思われます。
それを毎営業日ごとに小出しに(最近では約9万株ずつ)し、19~20時に募集していると思います。
管理人さんが取得された4月は、 需要<供給 だったため、 常に在庫ありと表示され、難なくクロスできる状態だったと思います。
一方、私が取得した5月は、6月末の権利確定日まで、まだ2ヶ月近くあるにもかかわらず、毎回9万株に対して、ほしい人の数が上回り(1倍以上)、抽選やキャンセル待ちをしないと取得できない状態になっています。
よって、現在は、ほとんどのタイミングで残りの株数が0の表示になっていると思います。
しかし、これからも毎営業日ごとに一般信用売りの供給を続けていくものと思われます。
同じような状態が、昨年の12月末の権利日のときにも起こっている事が上記サイトでわかります。
昨年10月の時点では、難なく取得できる状態であったが、11月に入ると、抽選やキャンセル待ちでないと入手できなかったと考えられます。
この経過を考えると、次回12月末のすかいらーくのクロスをするには、10月中旬くらいまでは難なく取得できる可能性が高いのかな!?という意味でした。
もちろん、11月以降でも、取得は可能でしょうが、それなりの労力が要りそうですよね。
以上が私が考察した内容ですが、私はこれまで株取引の経験ゼロで、クロス取引2ヶ月の超初心者ですので、全くトンチンカンなことを言っている可能性があることにもご留意です(苦笑)。
あんのう芋さん、質問したのにお返事遅くて申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。
このサイトにこんなページあるんですね!
色々な分析に役立ちそうです。
需要と供給の流れを見ながら取引できるのはコストのロスが少なくていいですよね!
私もちょっと研究させていただきます!