5月30日の株主優待クロス取引〜サイゼリヤに関しての質問についてお答えしてしました
昨日は権利落ち日でしたね。処理は済んでますか?
私は仕事で注文が入れられなかったため、本日付の処理となっています。
また、マネックス証券に移管できなかったこともあり、最初の計算よりかなりコストがかかって処理している状況ですが、勉強になった月とも言えます。
この記事の目次
6月
日本マクドナルドホールディングス(2702)
カブドットコム証券で17万株ほど在庫があります。
昨日は、一気に30万株の放出だったみたいですね。
在庫の出し方が一定でないので、いつクロスするか悩ましいですね。
アルペン(3028)
ロイヤルホールディングス(8179)
この2銘柄は、楽天証券の無期限でのクロスを狙っていましたが、在庫がなくなっていましたね。
5月末の戦いが終わったらみなさんすぐシフトチェンジしてクロスしたんでしょうね。
サイゼリヤについての質問
先日の記事で5月28日までにサイゼリヤをクロスしておくと、「任意の日」という条件を満たして、優待をもらえますよという趣旨の情報を提供しましたが、このままクロスしておくべきか、一旦処理して端株のみの保有で大丈夫か質問がありましたので、回答します。
結論
私は、このまま8月末までクロスしたままにします。
私もまだまだ勉強中なので、誤っているかもしれませんが、私なりの解釈を書いておりますので、間違っていたらご指摘いただきたいと思います。
5月28日までにクロスすると「任意の日」という条件を満たすというのはどういう理屈かというと、
株主通知請求
というのを5月末にサイゼリヤはするんだそうです。
この株主通知請求というのは、株主のリストを取得するようなことみたいなんですが、株主リストを取得するということは、
5月末の段階で株主かどうか確認している
という解釈ですね。
「任意の日」というのが、この株主通知請求でリストを確認することで優待をもらえる対象か判断しているという考えです。
ですから、理論的には、5月末に100株クロス+1株で、クロス後処理して、8月末にまたクロスするでも大丈夫と思いますが、来月も再来月も株主通知請求があったとしたらその度にまたクロスする必要が出てきますので、このまま私はクロスするという結論に至ったわけです。
最近、私自身ミスが目立っていますので、あまり難しくない方法を選択したという判断です。
参考になりましたら幸いです。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー