3月の株主優待クロス取引(つなぎ売り、タダ取り)オススメ銘柄第二弾~今回も10銘柄!!

みなさん!第二弾お待たせしました!
3月の株主優待つなぎ売り(クロス取り・タダ取り)オススメ銘柄10選
こちらの記事で3月のつなぎ売りでオススメの銘柄をご紹介しました。
3月末の権利付き確定日に向け、もうSBI証券の一般信用売り短期(5日)を使うなら方針を決定しなければならないころです。
SBI証券でフライングクロスするなら21日の19時以降、現渡で処理するなら22日の19時以降には注文を入れないといけません。
いつ、どんな銘柄をクロスをするのかを計画して、しっかりと一般信用売りの在庫を手に入れましょう!
平成29年3月に株主優待を設定している会社は742銘柄あります。
そのうちSBI証券で一般信用売りできる銘柄は281社です。
3月の権利付き最終日は28日です。
この記事の株価は平成29年3月19日現在のものです。
オススメ銘柄
必要残高とは、株主優待つなぎ売りするために口座に入れておく必要がある金額です。
※株主優待つなぎ売りをするためには、市場が閉まっている時間に成行で現物株を買う必要があるので、値幅制限の上限分の残高が必要になるためです。
必要資金とは、実際に必要な資金です。注文が約定すれば、だいたいこのぐらいの金額が口座の残高から引かれます。
※市場が閉まっている時間の株価ですので、実際にいくらで購入できるかは正確にはわかりません。
1 チムニー
株価 2857円
株数 100株
必要残高 335,700円
必要資金 285,700円
もらえる優待 5,000円(額面500円の優待食事券×10枚)
優待利回り 1.7%
※ はなの舞、さかなや道場などの居酒屋チェーンを展開しているお店です。前回の株主優待月では、すぐ一般信用売りの在庫がなくなっていました。今回もすでに一般信用売りの在庫はなくなっています。
前回の逆日歩は19000円と恐ろしいことになっていましたので、制度信用を使ってのつなぎ売りはオススメできません。
2 明星工業
株価 687円
株数 100株
必要残高 78,700円
必要資金 68,700円
もらえる優待 1000円分のJCBギフトカード
優待利回り 1.46%
※ SBI証券でも、カブドットコム証券でもまだ在庫があります。
3 エスクリ
株価 779円
株数 100株
必要残高 87,900円
必要資金 77,900円
もらえる優待 1000円分のクオカード+自社レストラン30%割引券+30万円相当のウエディングアイテムチケット
優待利回り 1.28%+α
※ SBI証券で一般信用売り可能です。1000分のクオカードがもらえるので、この優待利回りだけでも1%を超えます。また、結婚式場やゲストハウス等多様な業態を展開していますので、そのグループレストランの利用やこれから結婚を計画している人はさらにオススメです。
4 エディオン
株価 1087円
株数 100株
必要残高 138,700円
必要資金 108,700円
もらえる優待 3000相当の買い物券(2000円につき1枚使える500円の買物券×6枚)
優待利回り 2.76%
※ SBI証券とカブドットコム証券いずれも一般信用売り可能です。家電量販店として有名ですね。優待利回り高いです。
5 ひらまつ
株価 673円
株数 100株
必要残高 77,300円
必要資金 67,300円
もらえる優待 オンラインショップでワイン代20%割引+ホテル代金及び飲食代割引10%+フェア招待券
優待利回り ?%
※ SBI証券の一般信用売りのみ株主優待つなぎ売りが可能です。
ワイン好きにオススメの銘柄です。オンラインショップでワインが買える20%割引券がもらえます。
さらにひらまつの食事はかなりおいしいそうです。東京・広尾にあるレストランの食べログ評価は4.14。1万円以上食事代にかかることもざらのようで10%割引券は、記念日などで利用する予定があるならオススメできます。
また、株主限定の有償フェアの招待券もいただけるそうです。贅沢な時間が過ごせるはずです。
6 ティーガイア
株価 2000円
株数 100株
必要残高 250,000円
必要資金 200,000円
もらえる優待 3000円のクオカード
優待利回り 1..5%
※ SBI証券とカブドットコム証券いずれもつなぎ売り可能です。優待利回りがいいです。クオカードは使い勝手いいですよね♪
7 カーリットホールディングス
株価 605円
株数 100株
必要残高 70,500円
必要資金 60,500円
もらえる優待 1500円分のUCギフトカード
優待利回り 2.48%
※ SBI証券の一般信用売りの在庫が残りわずかです。優待利回りがいいですね。
8 ラウンドワン
株価 863円
株数 100株
必要残高 101,300円
必要資金 86,300円
もらえる優待 2000円相当の優待券(500円券×4枚)+300円相当のクラブカード+ボーリングレッスン券1枚
優待利回り 2.32%
※ 優待券だけでも十分の価値があります。クラブカードとは、ラウンドワンのサービスがお得に使える会員権です。よくボーリングをしたり、ラウンドワンでカラオケをしたりという方にオススメです。
レッスン券でプロの技術を学ぶのもいい経験かもしれませんね。
9 カッパ・クリエイト
株価 1300円
株数 100株
必要残高 160,000円
必要資金 130,000円
もらえる優待 3000円相当のポイント
優待利回り 2.31%
※ SBI証券で一般信用売りできますが、残りわずかです。
コロワイドグループですね。「かっぱ寿司」だけでなく、たくさんのお店でご利用できます。
10 コロワイド
株価 1965円
株数 500株
必要残高 1,182,500円
必要資金 982,500円
もらえる優待 20000円相当のポイント(10000ポイント×2回)
優待利回り 2.04%
※ SBI証券で一般信用売りできます。
もはや株主優待会(そんな用語あるかわかりませんが(^_^;))では超有名な銘柄ですね。制度信用を利用した際には逆日歩に要注意です。
コロワイドグループとは、「甘太郎」や「北海道」など居酒屋チェーンで有名ですが、多様な業態があります。一度、ご自分で店舗一覧をご覧になるとよいと思います。
まとめ
さすが優待が豊富な3月ですね♪紹介しておいて頭が混乱してきました。
私は、IPO投資家でもありますので、資金配分が超難問です…
一つ一つ自分で納得しながらやっていくしかありませんが!
株主優待つなぎ売りは、一度やってみた人はわかると思いますが、全く難しくありません。
リスクもありません(一般信用売りを使えば)。
少しずつ残高を増やしていくのもコツコツ行動していくことが一番の近道です。
人気の銘柄は権利付き確定日につなぎ売りしようと思っても在庫がないことが多いですので、多少手数料が多くかかっても早めにクロスしておきましょう。
ご覧いただきありがとうございました!
ご覧になった人もお役に立てれば嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー