3月13日の株主優待クロス取引

3月12日の株主優待クロス取引
昨日の記事も訂正と補足があります。
日本フェルト3512
1000円クオカードは300株ですが、長期保有の条件がついているそうです。長期保有の縛りをなくすためには、1000株で2000円のクオカードとなります。
日本ピラー工業6490
1500円のクオカードの誤りでした。
連日、申し訳ありません。
毎日なんとか記事を更新しようと駆け足で記事を書いておりますので、必ずご自分でもご確認いただきたいと思います。よろしくお願いします。
また、いつも正しい情報を教えていただける読者さま方、本当に助かっております。ありがとうございます。
一昨日、昨日の続きで、日興証券でまだ取れそうで良さそうな所を書いていきます。
フジ住宅8860
3000円ギフトカード
332円
KDDI9433
3000円カタログギフト
342円
フランスベッドホールディングス7840
3000円相当自社商品
106円
日本取引所グループ8697
1000円クオカード
120円
日本水産1332
3000円相当缶詰など
151円
宝ホールディングス2531
1000円相当自社商品
151円
高松コンストラクション1762
魚沼産コシヒカリ5kg
146円
丸井グループ8252
1000円相当買い物券
千葉銀行8331
3000円カタログ
289円
日本アジアグループ3751
Amazonギフト券1000円
170円
島精機製作所6222
1000円カタログ
102円
京阪神ビルディング8818
500円クオカード
83円
モスフードサービス8153
1000円買い物券
152円
伊藤ハム米久ホールディングス2296
5000円相当自社商品
380円
CKD6407
500円クオカード
91円
平和不動産8803
1000円クオカード
188円
西日本旅客鉄道9021
優待割引券1枚
447円
レノバ9519
300円クオカード
59円
スズケン9987
3000円自社製品ギフト
241円
日本甜菜製糖2108
砂糖3kg
102円
日本M&Aセンター2127
魚沼産コシヒカリ5kg
209円
ユー・エス・エス4732
500円クオカード
99円_
中途半端になって申し訳ありません。
https://kaizen-seityou.com/crosscoronaattention/
連日大きく下げてますから、この点も気をつけてくださいね。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
カブコムでクロスしまくって30名柄ほどゲットしているのですが、日興の方が手数料格安ですね…笑
残り少ない資金を日興に移行して何銘柄か追加で取ろうと思います
4月からは日興一本かな…笑
株子さん、コメントありがとうございます。
私は現在、ほぼ日興オンリーです。楽天も大口の準備さえできていれば有力ですが。
理屈的にはたくさんの証券会社で上手いことやれば利益は最大化できるんでしょうが、手間暇や管理が大変になります。
カブコムは在庫や銘柄数は豊富ですが、やはりコスト面に難がありますね。