明日14日は楽天証券の争奪戦〜本日13日はカワチ薬品の権利落ち日
まず、本日はカワチ薬品の権利落ち日ですから現渡しなどの処理はお忘れなく。
移管に手間取っていた私も昨日の夜カブドットコム証券に現物が届いていましたので、現渡し(品渡)しました。
さて、明日は楽天証券の3月末の争奪戦ですね。
3月15日のクロス約定で貸株日数は、13日間です。
私は、先日楽天証券の大口優遇を取得したので、積極的に活用しようと思っています。
そのためにはいくつか準備が必要ですね。
1 どの銘柄をとるか
2 どの証券会社でとるか
3 いつとるか
4 とる予定の証券会社に資金移動しておく
くらいの準備は必要ですね。
今回は日興証券の一般信用売り解禁が15日に控えていますので、さらに動きが難しくなりますよね。
また、マネックス証券も3月23日から一般信用売り(無期限)を解禁するとのことです。
約定代金が大きいものは
カブドットコム証券・日興証券や大和証券が貸株料が安いので積極的に活用したいです。
権利付き最終日に近いタイミングで取れる銘柄は、
楽天証券やSBI証券、GMOクリック証券を使う
という感じでしょうか。
リンクフリーとのことでしたので、他のサイトで非常に参考になる記事がありましたので、載せておきます。
↑
「しゅうの高配当株・株主優待株で経済的自由を目指すブログ」というブログ記事です。
この表を手作業で作っているとしたらめちゃくちゃ大変ですので、こんな作業をして公開するなんて尊敬します。
私も自作のもので皆さんにこの銘柄順に取っていくのがオススメですよ〜と記事を書きたいのですが、そこまで至っていないのが申し訳ないところです。
コメントやメッセージをいただいている読者さま、お返事が遅くなり申し訳ありません。
準備回答中ですので、今しばらくお待ちください。
本当にいつもありがとうございますm(_ _)m
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー