群馬県草津町~くさつ温泉感謝券で食べられる!グルメランキングベスト3

ふるさと納税還元率50%の自治体「群馬県草津町」。
※すでに30%になりました。
突出した70%の還元率を誇る自治体「千葉県勝浦市」がいつまで続くかわからない今、次の準備をしておきましょう!
※かつうら七福感謝券は、平成29年2月28日をもって廃止となりました。
草津町のふるさと納税について知りたい方は↓の記事を読んでください!
草津町にふるさと納税をして「くさつ温泉感謝券」をもらったけど、宿泊費に充てる以外の使い道に困っていませんか?
取扱店一覧をみても、お店の名前と営業時間と電話番号だけ…
全く情報が足りない!けど一つ一つ調べるのもめんどくさい。
そんなあなたに旅の大きな楽しみのグルメをジャンルごとにランキングベスト3を調べてみました!
今回は、「麺類」「食事処」「カフェ・喫茶店」の3ジャンルのご紹介です。
お店の名前に食べログさんのリンクを貼ってありますので、さらに詳しく知りたい方はクリックして見てください。
なお、食べログさんの評価は3.5以上ですと全国のお店の上位4%に入る名店だそうですので来店の参考にしてくださいね。
1 麺類(そば、うどん、らーめん)ベスト3
第1位 柏香亭(そば)
出典:https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10000361/dtlrvwlst/52394871/
食べログ評価3.56
行列のできるお蕎麦屋さんのようです!予約は不可なので、30分くらいは待つ覚悟を。
おそばはもちろんのこと、みなさん舞茸の天ぷらを注文されるみたいですね。
予算は、1000円から2000円
営業時間は、11時から17時
定休日は、木曜日
完全禁煙で子供OKなのは、子連れにはポイント高いですね。
でも30分は待てないか……パパに並んでおいてもらいましょう(笑)
第2位 三國家(そば)
出典:https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10000992/dtlrvwlst/59043670/
食べログ評価3.54
こちらも負けじと行列のできるお蕎麦屋さん。こちらも予約不可。
ボリュームのあるそばで有名みたいです。
鴨南そばが絶品のようです!
予算は、1000円から2000円
営業時間は、10時半から15時、17時から品切れまで
定休日はありません。
夜の営業がありますので、旅館素泊まりで夕飯にもいいかもしれませんね。
そばビール飲めるみたいです。
第3位 蕎麦かない
出典:https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10016102/dtlrvwlst/55471298/
食べログ評価3.44
こちらは、昨年できたお店で予約もできるみたいです。
天ぷらはなく、おそばで勝負しているお店のよう。
予算は、1000円から2000円
営業時間は、11時から15時と短いので注意!
定休日は、水曜日。
電話番号は、0279-88-3301
麺類まとめ
第1位~第3位まで全てお蕎麦屋さんになりました!
行列ができるお店は開店時間までに行ったほうが良さそうですね。
そばも天ぷらも美味しい「柏香亭」。
夜の営業がある「三國屋」。
予約ができる「蕎麦かない」。
それぞれの特徴を理解して利用したいですね。
2 食事処ベスト3
第1位 吾妻(焼肉・焼鳥)
https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10001568/
食べログ評価3.38
けっこういいお肉(けっこういいお値段(笑))の焼肉屋さんで、けっこう良心的なお値段で焼き鳥も食べれるお店ようです。
焼鳥はテイクアウトもできるそうで、草津のシンボル「湯畑」直近の立地なのでビール片手に食べ歩きもいいですね!
ラーメンや、餃子も食べれるなんでもやさんですね(笑)
予算は、焼肉を食べるなら1時間半の飲み放題付きで5000円と6000円のコースがあります。
焼き鳥は、1本140円くらい。
営業時間は、お昼は11時半から14時・夜は16時から22時半
定休日は、水曜日
電話番号は、0279-88-3517予約もできます。
2階はカラオケもできるみたいですよ。
第2位 喜紫(割烹)
https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10009911/dtlrvwlst/37376979/
食べログ評価3.17
完全予約制の割烹料理屋さん。
喜紫(きむら)と読みます。
5000円、8000円、12000円のコースがあります。
営業時間は、18時半から21時半。
定休日は、水曜日。
電話番号は、0279-88-2248。
5000円のコースでも十分贅沢な気分を味わえるみたいです。
ボリュームも満足。
点数以上に期待できそうです。
第3位 みやたや(定食)
出典:https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10009725/dtlrvwlst/56319176/
食べログ評価3.15
観光地の大衆食堂といった感じのよう。
おひとり様のご利用も多いみたいです。
豊富なバリエションの定食やカレー、うどんやそばなども食べられるそうです。
予算は、1000円もあれば、定食は食べられます。
営業時間は、お昼は11時半から14時・夜は15時から20時。
定休日は、木曜日。
電話番号は、0279-88-2241
同点第3位 暖(定食、居酒屋)
出典:https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10000044/dtlrvwlst/7081190/
昼は定食、夜は居酒屋さんのようなお店のようです。
ラーメンも食べられるので、旅館で夕食を食べて少し飲んだ後にふらっときてもいいかもしれませんね。
予算は、昼は1000円から2000円、夜は3000円から4000円といったところ。
営業時間は、昼は9時から15時半・夜は17時から22時(平日)、土日祝は23時までです。
定休日は、木曜日。
電話番号は、0279-88-6716。
定食は、生姜焼き定食が有名みたいです。
食事処まとめ
個人的に気になるのは、2位の喜紫さん。
このブログは、ふるさと納税で「くさつ温泉感謝券」を持っている前提で書いてますので、普段自分のお金ではなかなかできない贅沢をしてみることを是非!おすすめします。
1位の吾妻さんのお肉も普段は手が出ない価格のお肉もあるそうですので、おすすめです!
3 カフェ・喫茶ベスト3
第1位 ティールーム ゆきうさぎ
出典:https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10000987/dtlrvwlst/8488846/
食べログ評価3.52
カフェ・喫茶部門ダントツ1位です!
ミルクティー・スコーン・カステラが人気のお店のようです。
女子には特に人気みたいですよ!
テイクアウトもできるそうです。
営業時間は、10時から17時
定休日は、木曜日。
電話番号は、0279-88-3345。
第2位 Neue Post(カフェ・ダイニング)
出典:https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10010675/dtlrvwlst/37288383/
食べログ評価3.16
ノイエ ポストと読みます。
1階がカフェ、2階がカレーが売りのお店のようです。
おしゃれな外観で、カレーも美味しいみたいですよ。
営業時間は、カフェは8時半から17時半(夏期は18時半)ダイニングは11時から19時
定休日は、木曜日。
電話番号は、0279-88-1610(ダイニングは予約ができます)
第3位 茶房 ぐーてらいぜ
出典:https://tabelog.com/gunma/A1004/A100402/10001281/dtlrvwlst/1199861/
食べログ評価3.14
温泉旅館「日新館」の敷地内にある喫茶店です。
コーヒーが主で、スムージーやシェイクもあるそうです。
自家製のケーキもおいしいみたいです。
営業時間は、9時半から17時半、夜は19時半から21時です。
定休日は火曜日(終日)、月曜の夜の営業です。
カフェ・喫茶店まとめ
ダントツ1位の「ティールーム ゆきうさぎ」さんは行ってみたいですね!
ポットで注いでくれるミルクティーを飲みながら、ゆっくり本でも読みたいです。
まとめ
ふるさと納税をしていない方でも草津に行ってみたくなったのではないでしょうか?
普段は行けないお店も実質負担金2000円のふるさと納税で手に入れた感謝券なら強気に使えることができます。
みなさんの旅の参考になれば幸いです☆
是非、草津町にふるさと納税をして草津に行ってみてください!
ふるさと納税還元率50%「くさつ温泉感謝券」~群馬県草津町
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー