6月20銘柄のキングジム(7962)の株主優待で子ども喜ぶ?
↑同じ権利確定日ですので、上の記事と一緒にご覧ください。
キングジム(7962)
株価
881円(2019年4月26日現在)
優待内容
事務用品など
100株以上 | 2500円分の商品 |
1000株以上 | 5000円分の商品 |
一般信用売り在庫状況
カブドットコム証券(短期)
SBI証券
GMOクリック証券
SMBC日興証券
が、6月27日(土)の朝、現在あります。
SBI・GMOの短期が注文できるのは、5月28日からですからまだまだ先になります。カブドットコム証券はさらに先です。
クロス戦略
SMBC日興証券の在庫があるなら信用手数料無料の日興証券が良いですよね。
キングジムの優待は、上の表をみると100株が利回り的には一番良さそうですね。
コスト概算
ザッと260円くらいですね。
内訳は、楽天証券の無期限信用売りを使った場合、信用金利が2%ですから、
貸株料は、
88,100×1.4%÷365×43日間≒145円
買いも売りも手数料は無料で、買いの信用金利だけですね。
6円くらいでしょうか。
あと、1ヶ月以上のクロスですから、事務管理手数料が
108円かかりますね。
ヤフオク相場
500〜1000円くらいでしょうか。
商品ですから送料がまぁまぁかかりそうです。
「とら」のコメント
ウチは小さい子供が二人いますから、事務用品や文房具は喜んでくれると思うので、いただこうと思います。
88,100円の資金拘束だったら長くても負担に感じません。
ロングクロスのリスクである、
1 株主優待の変更・廃止
2 小数点以下の株式分割
は、適時開示情報を10年分以上確認しましたが、分割も優待変更した形跡がありませんので、可能性は低そうです。
以上のことから、すでに注文を入れました。
6月27日(土)9時現在、在庫は3900株でした。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー