サイトアフィリエイトの準備編第3弾~どういった記事を書けばいいのか

はい。みなさん、こんにちは。
とらです。
今日はですね、サイトアフィリエイト準備編の第3弾。
今度は、どういった記事を書いていけばいいのか、というお話です。
第1回目は、「まずはブログをつくる」ですね。
第2回目は、どういうコンセプトで、何を売るかを決めて、
どういうサイトにするかというのを決めますね。
今度はどういう記事を書くか、今日はその話をしたいと思います。
記事には3種類ある
このどういう記事を書いていくかを考える上で、すごい大事なのは、
記事には、大きく分けて3種類あることを
まず、知っていないとダメですね。
その3種類の記事とは、
・集客記事
・教育記事
・販売記事
という、ライティングの基本中の基本なんです。
この3つの記事の種類があるというのを知って、
その記事の役割を理解したうえで、記事を書いていく必要があります。
◆ 集客記事
まず1つ目、集客記事からいきますかね。
集客記事というのは、
・一番わかりやすいような記事
・イメージがわくような記事
ですね。
SEO、わかりますね? 検索でどうやったら、
上位に来るかみたいな技術です。
そのキーワード、「ダイエット」「サプリメント」って
検索すると、検索上位に来るみたいな感じですね。
その検索で引っかかって、サイトに来てもらうための記事ですね。
そういうのを、集客記事といいます。
その集客記事では、キーワードで検索してきているので
そのキーワードで、検索した内容について、
読者の知りたいことがわかるんですね。
いわゆる「機能的価値」というんですけど、
どこのサイトでも、だれが書いても
変わらないような内容が記事のなかに入ってくるんです。
ですから、昔から書いてあるようなサイトが、結構上位に来るんですよ。
誰が書いても同じような内容になっちゃうので、
・サイトをつくった年数
・サイトの記事の多さ
・サイトの専門性
・ほかのサイトで紹介された
とかそういうので、検索順位が変わってきたりするんですよね。
もちろん、同じような集客記事でも、
ちゃんと検索順位を上げるような記事の書き方があります。
そんな感じで、集客記事でキーワードで検索してくる読者さんを
サイト内に集めるというような記事があります。
◆ 教育記事
はい。2つ目が、教育記事です。
教育記事というのは、どういうものかというと
その集客記事で検索して来た人に体験談を使用した口コミだとか、そういう一歩踏み込んだ記事になります。
「このダイエットサプリの価格はいくらですよ」
「機能はこうですよ」
という記事を読んだ後に、
実際にダイエットサプリを使ってみた人の
体験談の記事みたいなものを集客記事内にリンクとして貼るんですね。
そういう風に教育記事というのは使います。
最初はダイエットサプリの
効き目みたいなものを調べた読者さんは、
その後実際に使った人の体験談も見たいですよね。
それで、その体験談で使った人の感想が良かったら
自分は買ってみようかなと思うかもしれないし、
悪かったら、
やっぱり、こういうデメリットがあるんだ、
じゃ、ほかの商品にしようかなみたいな。
いい体験談でも、悪い体験談でもすごい参考になりますよね。
そんな感じで検索して集客してきた人を購入に近づけていく位置づけの記事になります。
◆ 販売記事
最後に、販売記事になります。
販売記事も教育記事に近いんですけど、
本当にダイエットサプリを使った体験談です。
教育記事は、いわゆる
いろんなダイエットサプリを使った体験談です。
販売記事は、
そのサイトコンセプトで決めた商品を使った体験談を
そのものズバリを書くんですね。
教育記事では、いろいろなサプリを使ってみた。
それで、この商品が一番にいいですよ、という
最終的なオススメ記事みたいなのが販売記事ですね。
「めちゃくちゃ、やせる」っていうサプリメントがあったら、
「めちゃくちゃやせる、使ってみた」
みたいな記事を書くわけです。
体験談、ですね。「一週間使ってみたら」、
という記事を書くわけですね。
一週間後にこう、二週間後にこう、シルエットはこう。
写真付きで、使う前の生活はこんな生活だったけど、
サプリを使って、こんないい、明るく楽しく過ごせるようになりましたよ。
そういう記事を書くわけですね。それで
「あ、こういうふうになるんだ!」
「こういうような体験談があるから私もこの商品を買ったらそういう風になるのかな?」
と思う。
その広告主が用意していたページをクリックして、
商品の購入ボタンを押して、
収入がもらえるという流れですね。
まとめ & 詳しくはメルマガで
これが記事の書き方です。
・集客記事
・教育記事
・販売記事
この3つを理解したうえで、サイトの記事を組み立てていくことが、大事なんです。
はい。今回は以上となります。
サイト運営に興味をお持ちの方は、メルマガで詳しく紹介しております。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー