気づいたら10月末のSBI証券の一般信用売りが始まっていた…
2018(平成30)年、SBI証券と楽天証券の一般信用売りはいつから?〜株主優待クロス取引(つなぎ売り)をやっている方必見!
↑こんな記事を書いて忘れないようにしていましたが、すっかり忘れていました…
10月4日の木曜日がSBI証券のフライングクロスで
昨日10月5日の金曜日が現渡しで処理する一番最初のタイミングですね。
したがって、
今日、明日の土日で注文を入れれば、現渡しで処理できる一番早いタイミングの注文になりますね。
今現在、SBI証券の一般信用売りですでに在庫なしになっている銘柄は下記の4銘柄です。
1 日本ビューホテル(6097)
2 トップカルチャー(7640)
3 正栄食品工業(8079)
4 ファースト住建(8917)
↑10月の優待データです。
一番優待利回りのいい株数で、どのくらいの条件で一般信用売りの在庫がなくなってしまうのか確認してみましょう。
貸株日数22日間、3.8%で計算
この記事の目次
1 日本ビューホテル
株価 1411円
株数 100株
もらえる優待 2000円分の優待券
ヤフオクで売却した場合 1600円
貸株料 332円
取引手数料(単純) 258円(貸株料を除く)
合計取引手数料 590円
コメント
私が考え得る一番安くSBI証券でクロスできる人は、移管キャンペーンで取引手数料がキャッシュバックされる方で実質貸株料のみのコストの方です。
その方で
1600円ー332円=1268円(利益)
ですから
141,100円の必要資金に対して、1268円の利益が出せるわけですから結構優秀です。
通常にクロスする方は
1600円ー590円=1010円(利益)
ですので、
まあとってもいいかなというくらいですね。
このくらいの銘柄ですでにないとは、10月は大変さみしいですね。
という感じに検証していこうと思いましたが、
10月の優待データを見てもらえばわかりますが、この日本ビューホテルの100株優待が一般信用売りがある銘柄の中で一番優待利回りの良いんですよね。
他の銘柄は、検証する気にもなれませんでした。
10月のクロス 私の方針
いや〜、本当に10月のクロス取引は満足いく利益を出すのが非常に難しい状況になっていますね。
今後は、とりあえず楽天証券の10月16日の争奪戦までは、何もクロスしない予定です。
今、SBI証券でなくなっているような銘柄が取れれば取ろうかなというところです。
あとは、権利付き最終日まで何もしないで残っている銘柄で利益が少しでも出そうな銘柄を拾っていく形にしようかなと思います。
10月のクロス以外のところに私という資源を有効活用したいと思います。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
こんにちは。いつもお世話になっています。私の計算では5(金)がフライングクロスで、9(火)が通常クロスだと思っています…。念のためGMOクリック証券(Sbiと同じ日程)に確認も取りましたので、多分合っていると思いますm(__)m。
齋藤香緒里さん、コメントありがとうございます。
私の書き方が紛らしいですね。
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_domestic&cat1=domestic&cat2=margin&dir=margin&file=domestic_margin_daytrade_06.html
9日が売り建て可能日ですよね。したがって、注文するのが5日の金曜日。
フライングの注文を入れるなら4日の木曜日という意図で書いておりました。
こちらでも違っておりますでしょうか?
合っていますm(__)m。私の読解力不足でしたm(__)m。すみませんですm(__)m。
私、けっこう間違ったこと言ってしまうので、今回みたいに教えていただけるとありがたいです!
今回もよかれと思ってコメントいただいた訳ですから。
今後の情報でお返ししますね!
優しいお言葉ありがとうございます。今後ともブログの更新を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。