いつもお世話になっている方に感謝の気持ち~人のお役に立てるって嬉しいですよね♪

今日の朝は、いつものお金の話から少し離れてメンタル的なお話をしたいと思います。
メンタルなんて関係ない!お金の話が聞きたいんだ!!
とおっしゃらないで、たまには心にも栄養を与えましょう(^O^)
というのも昨日嬉しいことがあったんです。人様を元気づけることができたんです(´∀`)
あなたに向かって、この記事を書きます。わかりますか~?いつも本当にありがとうございます!
3ヶ月に一度、私の健康の一端をケアしていただいている方がいるのですが、ちょっとその人とのやり取りをお聞きください。仕事などがわかってしまうようなところは若干別の仕事に置き換えてます。ご了承ください。
(私の名前は「とら」、ケアしてくれている方を「うさぎ」とします)
その日のやり取り
うさぎ「とらさん、最近も走ってらっしゃるんですか?」
とら「朝起きてしばらくしたら、カラダが重だるいかんじだったので今朝も1時間ほど走ってきました(^O^)」
うさぎ「体型、ずっと維持されてますもんね。さすがです。」
と何気ない会話から…
うさぎ「私もたまに走ったりするんですが、すぐ走らなくなったりしちゃうんです。よくそんな何年も走れますね。」
とら「私も、今でも走る前は家出るの気が重いですよ。とりあえず、家を出ようと思って行くんです。」
うさぎ「えっ!とらさんでもそういう風に思うんですか?もう無意識のようにやっているのかと思ってました…」
とら「そんなことないですよ(笑)色々工夫してなんとか走ってます。」
とら「例えば、何km走るぞ!とか何十分走るぞ!とか考えるんじゃなくて、〈とりあえずランニングウェアに着替えよう〉と思うようにしてます。」
とら「それができたら〈走りたかったら走ればいいし、走りたくなかったら歩けばいいし、やめたかったらやめればいいからとりあえず外に出てみよう〉と考えるんです。」
とら「外に出れたらわざわざランニングウェアを着て、外に出ているわけですから、ほぼ100%走り始めます。でも、走り始めても〈いつでも走りたくなくなったら歩いてもいいんだよ〉と言い聞かせて無理しないようにしてます。」
とら「もし少ししか走らなかったとしても、走ろうと思って〈走った〉事実を褒めるようにしてます。自分のした行動に対してプラスのイメージにして物事を終わるように心がけています。」
うさぎ「は~(感心した様子で)、私なんて真逆です。〈何ですぐ走るのやめちゃうんだ〉とか〈走ろうと思って走らないなんてダメだな~〉とか自分を責めてますね(笑)」
とら「当たり前ですけど、嫌なことってやらないんです。自分を責めちゃうと余計やりたくなくなっちゃうんで、自分のプラスの面を評価してあげるんです。」
うさぎ「私は何事も最悪を想定してから行動し始めちゃうんですよね。悪いことが起こる前提で行動しておけば、悪い方向に物事が進んでいっても気持ちが楽なんですよね。何よりそもそも何にもしないってこともあります。」
とら「それはすごい大事な人間の働きなんですよ。〈今までの自分を守ろう〉とする働きなんです。人間って元々動物ですから、今までの違う行動をとるってことは死ぬ可能性もあるってことなんです。自分を生き残らせることが主たる任務なんで、マイナスのことを思い浮かぶように人間ってプログラミングされていて、行動しないようになっているそうですよ!」
うさぎ「そうなんですか…まったく知らなかったです。」
とら「嫌なこと・やりたいこと=自分にとって危険なこと。嬉しい・楽しいこと=自分にとって安全なことっていう話ですね。」
とら「だから話は戻りますけど、プラスな感情で物事を終わらせるって大事なんですよね。プラス=〈安全なこと〉って自分の体に覚えさせておかないと、自分の次に繋がりづらくなっちゃうんです。」
うさぎ「走る習慣がある人でも、そんな工夫をしてるんですね…」
話は仕事の話題になり…
とら「私、営業のような仕事をしていたことがあるんですが、営業って相手にとってメリットがない場合が多いんですよ。言い方を変えると〈不快〉なんですよ(笑)。だから私は、相手にとって何が不快なのかよく考えたんです。そして、その不快なことを一つ一つ解消できるように工夫していったんです。」
うさぎ「確かに興味のない話を売り込まれても迷惑ですよね。」
とら「相手に対して不快な感情にしてしまうと、マイナスの言葉を掛けられてしまうんです。私も人間ですから、マイナスの言葉ばかり言われると営業したくなくなっちゃいます(苦笑)。でも仕事だからやらなければいけない。上司〈やれ!やれ!〉言われるとさらにやりたくなくなっちゃう。そういう悪いサイクルになったら結果もでませんよね。結果がでないとつまらない。悪循環です。みんなけっこう、こうなっちゃってますよね」
うさぎ「そうかもしれないですね。とらさんはどういう工夫したんですか?」
とら「まず、営業って〈どのくらいの時間で自分を解放してくれるのか?〉相手方にはわからないんです。コーチとかに罰でランニングに行かされて、終を教えてもらわないと頑張りづらいですよね?3周で終わりと知っていれば、そのゴールに向かって頑張れるものです。それと同じで〈20秒で終わります〉と最初に相手に伝えていました。一気に話をスムーズに聞いてもらえることが増えました。」
うさぎ「なるほど~。終わりが見えていると協力しやすいですね。他にありますか?」
とら「あと、大事なのは、〈嘘をつかないこと・約束を守ること〉です。営業する人は、自分自身の視点しかないので相手の気持ちを考えられない人が多いんです。具体的には、〈20秒で終わりますから〉と言って終わらなかったり、〈これだけ聞かせてください〉といってそれ以外の質問をしたりしちゃうんです。そうすると相手は〈約束と違う。なんだコイツは(`Δ´)!〉と不快に思って、マイナスのパワーをこちらに向けてきます。そうすると営業が嫌いになる。という悪循環が始まります。」
とら「私が徹底していたのは、〈20秒で終わります。〉〈これだけ聞かせてください。〉この約束・ルールをしっかり守ることです。興味を持ってもらえなかったら〈こういう話をしたら興味持ってもらえるかも〉という気持ちにもなりますが、すっぱり諦めて、協力してくれた方に謝意を述べてすぐさま違う人に営業をするようにしていました。」
うさぎ「約束を守るとどういう効果がありましたか?」
とら「まずマイナスの言葉はかけられません。相手方も営業の話を聞いてくれる時に〈話だけ聞いてあげようか〉と思ってくれていることがほとんどです。マイナスの言葉をかけられなければ、その行動をずっと続けることは嫌じゃないんですよね。その行動が自然と継続できるようになります。やれば結果が出るのが営業ですから他の人の10倍くらいの成績でした。上司も褒めてくれます。頼りにされるとやり甲斐もでます。」
とら「さらに驚きなのが営業をした相手にさえ褒めてもらえることもあります。〈本当にこれで終わりでいいの?みんなこういう風にやってくれたら何人でも話くらい聞いてあげるわ。〉とか〈本当は、もっと話したいことあるんでしょ?聞いてあげるわよ〉とか向こうから勝手に話を進めてくれることもあります。こういう風になると自分自身のイメージが高まりますよね。〈自分のやっているやり方は他の人とは違うんだ。違うから結果も出せているんだ〉と自己肯定感が高まります。」
とら「こうなってしまえば、営業=良いこと・嬉しいことなんで、勝手に自分で一生懸命やりますよ。でもそれって〈努力〉とか〈頑張る〉ではなく、やりたいことをやってるだけです。周りからは〈よくそんなにいつもやるな~〉とか〈そんなに頑張ってどうするの?〉とか言われますが、別に頑張ってないんです。普通なんです。」
うさぎ「そんな風に営業をしている人もいるんですね。なんかとらさんの見る目が変わりました。(^ω^)」
仕事の話も終わり…
とら「こういう工夫って日常生活の何でも使える思うんです。自分自身が嫌な思いしないようにしたり、プラスのイメージで物事を終えるようにするのってすごい大切だと思うんです!」
うさぎ「そうですね!最近の話で一番励まされました!ありがとうございます!」
とら「いえいえ、こちらこそ喜んでいただけて嬉しいです(^O^)あんまりこういう話マジメな話って聞いてもらえないですよ(苦笑)」
まとめ
いかがですか?あまり共感できませんか?(笑)
とにかく私は、人様に喜んでいただけて嬉しかったんです☆
自分だけ良ければいいなら、人間がいろんな人と関わって生活していく必要なんてないと思うんです。
人のお役に立つことこそ、自分の喜びです。
だからこそ、家族、友達、仕事場の人、たまたま関わった人、全ての人を大切にしたいと思います。
このブログを読んでいる方にも喜んでいただきたくて書いてます。
それが、私の喜びになるからです。
いつも、お金の話題で記事を書いていますが、「情報の提供だけ」をしているつもりはありません。
ブログのタイトルにありますが、自分のやりたいことを本当にやれるようにするためには資産の仕組みを持った方が望ましく、そのためにチャレンジして失敗と成功を経験して、成長と改善を繰り返していただきたいんです。
結果が出るようになったら今の視点と違う目線で物事も捉えられるようになって、人に優しくなれるはずです。
そんな人が1人、2人と増えていって欲しくて、このブログを書いています。
このブログも今では、毎日1000ページ以上読んでもらえるようになり、質問やコメントも毎日のようにもらえるようになってやり甲斐を感じています。
読者のみなさん、いつも本当にありがとうございます!
またみなさんのお役に立たせてくださいね☆
これからも当ブログをよろしくお願いします!!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー