株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)を中心に情報をお届けしています!

人生ドラクエ化マニュアル2~時間ナシという敵~

とら
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
とら
妻や子供の心理的ショックを機にビジネスオーナーを本格的に志しました。 妻や子供のためにたくさんの時間を使いたかったのでサラリーマンをやめたいと思ったからです。 サラリーマンにはたくさんの拘束時間が必要。 その拘束時間を妻や家族のために使いたい。 そんな出来事と考えが私を動かしました。 株主優待クロス取引の情報を中心に、ふるさと納税・楽天経済圏などお金の知識を付けて実践していき、資産を仕組みを作っていくブログです。 複数サイト運営し、収益化できるようになったノウハウについてはメルマガで情報発信しています。 2020年4月からメンバーさんと一緒にサイト運営するようになりました。 私が今伝えたいのは、「夢が叶うまで行動を続けたら、大人からでも叶う」「一人で頑張るより、みんなでやった方が効率良いし、めっちゃ楽しい!」ってこと。

みなさん、こんにちは。とらです。

 

今日は、

「人生ドラクエ化マニュアル2~時間ナシという敵~」

という話をしたいと思います。

 

時間が余ってしょうがないという人はいない

世の中のサラリーマンの方で、時間が余って余ってしょうがないっていう方は、

一人もいないんじゃないでしょうか。

 

主婦の方だって、家事とか子育てで忙しくてもう時間が有り余って、

暇で暇でしょうがないっていう方は、いないんじゃないでしょうか。

時間が余って余ってしょうがないなんて方は、ほとんど日本にはいないんじゃないでしょうか

 

いるとしたら

仕組みを作りあげて自動的に稼げるようなビジネスオーナー

十分な資産があって、その株の配当金や不動産とかの収入で生活していける人

そういった人ぐらいじゃないでしょうか。

 

ですから、夢に向かってチャレンジする人にとって

時間ナシっていう敵は、必ず現れるモンスターなんです。

これをどうやって攻略していくかっていうことです。

時間の使い方を場所ごとに分ける

ドラクエ化マニュアルでは

時間の使い方を場所ごとに分けましょう

という話をしてます。

 

これは私もめちゃめちゃ賛成ですね。

私は3種類の場所に分けて、自分のタスクをはっきり分けてます。

自宅でやる作業

職場でやる作業

移動中にやる作業

これを分けています。

 

場所ごとに分けた作業をさらにマルチタスク化する

この場所ごとに分けた作業をさらにマルチタスク化するんですよ。

重ねてできるところは重ねてやる。

まさに私がやっていることを、人生ドラクエ化マニュアルで書いてありました。

 

本の例に挙げられてた高校教師の先生は

場所ごとに分けてマルチタスク化してリスト化することによって

やらなくていい仕事を見える化する

という方法をとっていました。

これは、まさに私が取り入れている方法でもあります。

 

やっぱり物事を成功させるためには、

限りある時間をうまく使う

というのが絶対必要ですね。

 

具体的には自宅では何をやってるかっていうと、

このブログ運営に関するパソコンを必要とする作業ですね。

この時はパソコンを必要とする作業しかほとんどしないです。

 

職場ではビジネスのアイディアとかを考えていますね。

自宅に帰ったらパソコンでどの作業をやろうっていうのを決めてます。

 

移動中にはいろんな動画を撮って、

アウトプットする作業の時間に充てたり、インプットする時間に充てています

そうやって場所ごとでやることを決めています。

どの作業でも音声学習をしながら作業をする

マルチタスク化っていうところでは私はほぼ

どこの作業でも音声学習をしている状態で作業しています。

必ず片耳にはイヤホンが入っている状態で、いろんなことをインプットして

インプットしたことを即アウトプットする

という習慣を持っているので

成功への道が開けたかなっていうふうに思っています。

 

この考え方で素晴らしいなっていうふうに思ったのは、

「その目的のための作業をやる時間を増やす」っていうふうに考えるんじゃなくて

今ある、限りある時間を再配分するっていう考え方が素晴らしいと思います。

 

 

今ある、限りある時間を再配分する

時間を増やすと言っても限りがあるので、

今ある時間を見直して、マルチタスク化できる部分はマルチタスク化して

さらに時間帯によって作業を変える

ということをするといいと思います。

朝とか頭が冴えている時間はアイディアを出したりとか

創造的な作業をすることに時間を充てる。

 

午後疲れてきたような時間帯には眠くなっちゃうから

体を動かすような作業に時間を充てる。

というように、効率的に使えるように徹底してやっているところがすごい共感できるところです。

 

こうやって

時間をうまく使っていかないと、時間ナシっていう敵は、なかなか倒せない。

やる時間を増やそうと思ってもやっぱり無理があるので

マルチタスクしていく習慣を持つ

ということが大事です。

 

マルチタスクを習慣になるまで何度もやる

マルチタスクっていうのは、他の物事と一緒で、

最初から上手にできるもんじゃないと思います。

ですから、マルチタスクを習慣になるまで何度も何度もやるんですね

 

そうするとマルチタスクしている自分が普通になっていきますので、

そういう風になるまでマルチタスクを繰り返すっていうのは大事です。

最初から上手にやる必要なんかありません。

 

常に動画音声学習しながら作業をやるようにしてください

そうするとそれが普通になってきます。

インプットが増えると、必ずアイデアはいっぱい生まれてくるようになります。

 

それをアウトプットすれば、自分は一歩前進。

そういう毎日を繰り返していたら成功しないわけがないと、

私がそういうふうになれたと思いますので、是非そういう習慣を作ってもらいたいです。

 

まとめ

最後にこのドラクエ化マニュアルで、

この時間ナシという敵で、格言みたいなものがありました。

 

その格言とは

人生というゲームにポーズはない

というものです。

 

ゲームはスタートボタンを押すとポーズして時間が止まりますけど

我々の人生は、ポーズはありえないですからね。

 

どんどんどんどん時間が過ぎ去ってしまいますので、

マルチタスクをして時間を効率的に使って、

時間ナシという敵を倒して夢を切り開いていきましょう。

 

今回は以上です。



ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。

お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、

少し自己紹介しますね^^


私はみなさんと同じように本業をしながら

ネットビジネスをやっていて、

月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって

本業卒業間際

の男です。

とらのプロフィールページ

 全然センスもかけらもなかったし、

ビビって行動できないような人間でしたが


なんとか仕事をやめられるくらいの

仕組みを作ることができました。


正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば

誰でもできると思います。


もちろん、仕組みができるまでは

たくさんの作業と時間は必要で

そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。

(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)


 今までは株主優待クロス取引の情報を中心に

お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして


本業を卒業できる方法をこれからは

情報発信していきます^^

【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。

登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。

中でも私の約150万円の自己投資の結晶である

サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。

登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^


【LINEもやってます】
友だち追加

 LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている

超便利な株主優待クロス取引手数料計算表

を差し上げます^^


【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー



この記事を書いている人 - WRITER -
とら
妻や子供の心理的ショックを機にビジネスオーナーを本格的に志しました。 妻や子供のためにたくさんの時間を使いたかったのでサラリーマンをやめたいと思ったからです。 サラリーマンにはたくさんの拘束時間が必要。 その拘束時間を妻や家族のために使いたい。 そんな出来事と考えが私を動かしました。 株主優待クロス取引の情報を中心に、ふるさと納税・楽天経済圏などお金の知識を付けて実践していき、資産を仕組みを作っていくブログです。 複数サイト運営し、収益化できるようになったノウハウについてはメルマガで情報発信しています。 2020年4月からメンバーさんと一緒にサイト運営するようになりました。 私が今伝えたいのは、「夢が叶うまで行動を続けたら、大人からでも叶う」「一人で頑張るより、みんなでやった方が効率良いし、めっちゃ楽しい!」ってこと。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 改善と成長〜資産の仕組み作りから〜 , 2020 All Rights Reserved.