本日は1月20日権利確定日銘柄のフライングクロス日です
今日の19時から
ダイドーグループホールディングス
のフライングクロスができます。
この記事にもありますように、フライングだと2300円前後でクロスできます。
朝の段階ではSBIの一般信用売りは在庫なし×になってました。なんででしょうね…
カブドットコムでは20000株以上在庫があります。
その上1400円前後の手数料でクロスできますからカブドットコムの口座がある方は、こちらを使った方が良さそうですね。
他のカブドットコムの一般信用売りは
シーズホールディングスは100000株以上
東京ドームは500000株以上
在庫がありました。
ミサワ
トーホー
東京楽天地
あたりが在庫なしになってました。
最近、2月、3月権利確定日の銘柄をチェックしてますが、準備がしっかりできているからはすでにクロスしているようです。
2月20日権利確定日の
あさひ
は、すでに0。
2月末の
ジーフット
薬王堂
クリエイトレストランツホールディングス
ダイユーリックホールディングス
エコトレーディングス
イオン北海道
エコス
タカキュー
近鉄百貨店
東武ストア
大庄
タキヒョー
ヤマザワ
が0です。
ちょっと3月まで今は紹介できませんが、
コロワイド
なんかもすでに0になっています。
IPO投資と株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)を両立する苦悩~それぞれのメリット(強み)とデメリット(弱み)を詳しく~最後に熱いメッセージまで!!
この記事にもありますが、2ヶ月間とか長期間でクロスしても利益が出る銘柄は、とってしまえば利益が出るのが分かってますが、
IPOのブックビルディング資金
が確保できなくなってしまうんですよね。
どちらを優先するかは人それぞれですが、
1月2月はIPOが閑散期だと思うので、クロスしてもいいかなと思いますが、3月はIPOラッシュが予想されるので、3月末銘柄は私は長期間のクロスでは取らないつもりです。
自分が納得して取引していきたいですね。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー