1月25日の株主優待クロス取引~ニトリどうしようかな?

2月20日権利確定日
ニトリホールディングス(9843)
日興証券でクロス注文入れておきました。
これはもしかしたらキャンセルするかも知れません。
100株で170万円程度必要な値嵩株ですから、コストも貸株日数24日間で1700円程度かかります。
ただ、つい先日でも優待券2枚で2500円程度で落札ありますので、十分といえば十分です。
ちなみに私は前回長期保有の10枚いただいています。
単元未満株保有で8月は空クロスいれています。
空クロスで855円逆日歩被弾してビックリしたのは忘れられないですね^^;
肝心の2月はほとんど逆日歩つかないんですがね。
とらのコメント
さすがにこのくらいの値嵩株だとタイミングが気になります。
ニトリにしてはタイミング早いような気がしますが、空クロスもしてる身ですからこのまま行く気もします。
土日悩んでみます。
そうそう、私、とりあえず週末は信用売りいれて考えようと、売りだけ注文いれてそのまま忘れてしまって、売りだけ約定してしまうというミスを何度か犯しています。
悩むためにでもちゃんと両方注文いれてからにするのをオススメします。
人間、忘れっぽい生き物ですからね。
株主優待クロス取引は、計算通りいってナンボです。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
しばらく、ご無沙汰いたしております。
先日の「株主優待クロス取引の取り組み方について考えてみました」への感想ですが・・・
できる限りの対応策として、
(1)過去の逆日歩履歴を見る
(2)発行済株数の少ないのは避ける
*浮動株については、多いほうが良いのか少ないほうが良いのか判断がつきかねます。
(3)貸し株注意喚起が出ていないか点検する
(4)有名どころの外食系はなるべく忌避する
たとえば、3月のクオカ銘柄(日興で約135銘柄)なんかについては、
まとめて制度信用という手段も有りかなと思います。
トータルで取得原価が25%程度以内なら、クオカのクロス取りとしては及第かと。
皆様のご意見も聞いてみたいところです。
ゴミ株評論家さん、いつもありがとうございます。
そのくらいチェックして制度を使うかどうかでだいぶリスクは変わってきそうですね。
しかし、制度を使うとなると色々考えなくてはいけないので、また、手間暇がかかりますよね。
注文のタイミングだけは楽になりそうですが。
リスクを取らないで運用したいクロス投資家には、やはり向かないかなと思ってしまいますね。
日興は高めの指値で週中発注(木曜夜に成り行きに訂正して金曜寄り付きで約定させる)ができるので、それだとコスト1,300円ほどになりますよ。記事を拝見して私も金曜にクロスすることにしました。ありがとうございました。
123さん、コメントありがとうございます。
その注文の仕方、知っていましたが試したことなかったのでやってみます!