1月16日の株主優待クロス取引の状況
1月末のカブドットコム証券の在庫の状況は昨日とあまり変わりありません。
シーズホールディングスの在庫も相変わらずゼロです。
昨日の抽選倍率は6〜7倍程度でした。
あっさり落選しました…
ところで今日19時から楽天証券の一般信用売り(14日)が解禁のようです。
貸株日数は明日約定の場合11日間です。
私、お恥ずかしながら楽天証券で株主優待クロス取引をやったことないんです。
楽天証券には、フライングクロスって概念はないんですかね?
日数的には昨日がフライングクロスのタイミングですが、一般信用売り14日の取り扱いが12銘柄あって(全て1月末権利確定日のももの)全て売建可能数量0だったので、そういうものなのかもしれません。
カブドットコム証券で取り損ねたシーズホールディングスを狙ってみたいと考えています。
まあ、とにかくやってみます。
他の証券会社との差を体感したり、失敗できるるかもしれません。
早めに軽い失敗をして、成長を加速させるのが私のスタイルでもあります。
私の失敗がみなさんに活きることもけっこうあると思うので、そういった意味でも積極的に行動していけます。
今後にご期待ください。
昨日書いた楽天証券の移管の記事も併せてご覧ください。