忙しい人におすすめのふるさと納税〜温めるだけの簡単ハンバーグ(福岡県飯塚市)

↑レビュー総数が多くてレビューランキング9位(口コミ件数776件)に入っていたので、注文に値する返礼品なのかを調べてみました。
この返礼品が気になっているということは「高いお肉を少量」というより「お肉をたくさん食べたい」って方が多いんだと思います。
大事な大事なふるさと納税枠をどこへ使うかは家族にとっても大事な話ですよね〜。
失敗したくないって気持ちは誰だってあると思います。
良い評価、悪い評価の理由がわかったら「頼んでみよう」「やっぱやめとこ」ってなるかもしれません。
この記事がそんな方のお役に立ったら幸いです^^
この記事の目次
1万円の寄付金額で20個のハンバーグでコスパが良い
1万円で20個の冷凍ハンバーグってたくさんある気がしますよね。
一個が140 gなので20個ですから合計2800gにもなります。
ファミレスのハンバーグは120gから150gくらいだそうですので、かなり量があることはわかります。
私なんかは、ふるさと納税するときやはり還元率を気にする部分はありますね。
還元率の高いものを食べているとさらにお得な気分になれるのが不思議なところです。「この寄付金額でこのボリュームはコスパ良し」
といった口コミも目立ちましたね^^
育ち盛りのお子さんがいる家庭やお肉大好きなお父さんは、量が多いってことは大事な判断材料ですよね。
湯煎するだけで食べられる
ハンバーグを沸かしたお湯で15分間温めるだけでいいんですって。
しっかり真空パックされてますから、フライパンを出して焼き加減などを気にしないでいいんです。
これなら料理が苦手な人でも簡単に準備できるし、「忙しい人時に助かった」なんて口コミも多かったですね。
今日は作る気なし
つま
夕飯の準備がめんどくさい時に温めるだけで食べられるっていうのがこのハンバーグの強みでしょうね^^
気になる低評価の理由は?
ここでマイナス評価もしっかりみていきましょう!
口に合わなかった
最低評価のレビューの中にはダイレクトに「不味い」という口コミ10件ほどありました。最高評価をしている方が561件ありましたので、このマイナスの口コミをどう捉えるかですね。やっぱり食品に関しては個人の口に合う合わないは食べるまでわからないというところが正直なところでしょう。
他県で作られたハンバーグ
このハンバーグは茨城県で製造されている業務用のものみたいなんです。
私としては美味しい返礼品がたくさんもらえれば、どこで作られたかは全然気になりませんが、やっぱりふるさと納税ではその地元の品を楽しみたいっていう方もいらっしゃるんので、「がっかりした」って声が見られました。
なかなか商品が到着しない
90日以内の発送ということなのですが、「2ヶ月経ってもこない」「90日以内に来るのか不安」という発送についてのマイナスレビューが多かったです。
「90日後にくる」ってわかっているなら全然問題ないですが、「90日以内のいつくるかわからない」というのでは、ふるさと納税やっていると冷凍庫がパンパンな状態になることが良くあるので到着のタイミングが読めないのは確かにマイナスポイントだと思います。
自治体から連絡がない
発送の問題があるからか自治体にメールで問い合わせた方がいたみたいですが、自治体から「反応がなかった」とか、
注文してから60日以上過ぎている方から「連絡の一つくらいしてくるべきだろう」っていう声が見られました。
想像より到着が遅い上に対応が悪かったらそれはマイナス評価になってもおかしくないと思います。温めるだけだから片付けも楽
「片付けが楽」なのが満足という口コミも見られました。
お腹いっぱい食べた後の後片付けって結構めんどくさいんですよね…
洗い物せずにゴロンと横になりたいのが本音です。料理は好きだけど、片付けは苦手
とら
私もそうですが、料理好きだけど片付けは好きじゃないって方は少なくないと思います。
片付けが楽っていうのもありがたいポイントです^^
寄付金額に対して美味しいと評判
お肉ですからね〜こうやって人気なのは多くの人が満足できる味なんでしょう。
レビュー総数766件に対して561件が最高評価の5点をつけているからです。
正直な話、1万円で20個も入っているハンバーグですからふるさと納税した方も「めちゃくちゃ美味しい!」のまで期待してない感じの口コミですね。
・「レトルトにしては美味しい」
・「いい意味で期待を裏切られた」
・「この価格でこの味ならリピート決定!」
というような評価の仕方が目立ったように感じました。
めちゃくちゃ美味しいのを求めているのなら「1万円で◯00g」しか入っていないようなお肉を頼むんじゃないでしょうか?
寄付した額に対して想像を上回れば満足っていう感覚は誰でもあると思います。
「お値段以上」というのが満足感を生みます^^いくらどれだけ量が多くて、簡単に作れて、片付けが楽でも、まずかったら仕方ないですよね!
また冷めても美味しいのでお弁当のおかずとして使ってる方もみられました。
特製デミグラスソースがコクがあって濃厚でご飯がすすむみたいですよ〜
ご飯の上にハンバーグにソースをかけて、ロコモコ丼風にして食べてるって人もいました。
こんな感じに多くの人が思い描いている味の想像を超えてくる味だからこのような高評価になっていると思われますね^^
商品参考情報
消費期限
半年以上
まとめ
高評価の理由は
1 寄付金額に対してお得感がある
2 15分湯煎するだけで食べられるから簡単
3 温めるだけということは片付けも楽
4 多くの人が頭に思い描いている味を上回る味のハンバーグ
マイナス評価の理由は
1 口に合わない
2 地元の返礼品ではなくがっかりした
3 商品到着が遅い
4 自治体の対応が悪い
ここに書いてあるマイナス評価の理由が気にならない方なら、頼んで見ても良いかもしれません。
一言で表現すると「ふるさと納税したのを忘れるくらい気長に待てる人向け」といった感じですね〜
レビュー総数776件中、最低評価は「26件」最高評価は「561件」なので、この少数派のマイナスをどう受け止めるかですね。
自分の目でも見て確認したいって方は確かめてみてください^^
その他の2020年楽天ふるさと納税人気ランキングはこちら!
ふるさと納税ってめんどくさいのでは?というあなたにはこんな記事もあります!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー