ふるさと納税で豚肉なら都城産豚「高城の里」3.6kgセットがお得?

ふるさと納税と言えば、お肉系の返礼品が人気ですよね。
せっかくふるさと納税をするのだから、その地方で生産されたお肉を、と考える方が多いのではないでしょうか?
今回は、宮崎県都城市のふるさと納税
都城産豚「高城の里」わくわく3.6kgセットについてリサーチしていきます。
都城産豚「高城の里」わくわく3.6kgセットは、2019年4月〜2020年3月までの1年間で、43,000セットも受け付けられています。
また、2019年のふるさと納税人気返礼品ランキングでは堂々1位!
数ある都城市の返礼品の中でも、総合1位を誇っています。
こちらの返礼品は、部位、用途別の豚肉の詰め合わせセットとなっています。
・バラ焼肉 300g
・肩ローススライス 300g
・切り落とし 500g×4(250gずつの左右仕切りパックトレー)
・ロース・バラしゃぶ 600g
合計で3.6kgとなります。
とっても人気があるこちらの返礼品、この記事を読めば
・本当にお得なのか?
・高評価・低評価の理由は何なのか?
・どんな内容なのか?
がしっかり分かると思いますよ!
この記事の目次
まずは低評価の理由が知りたい!
こちらのセットは15,000円の返礼品ですが、それだけ払うからには、
後悔したくありませんよね?
まずはどうして人気なのかより、悪い点を先に知りたいと思います。
低評価のレビューから、早速見ていきましょう。
現在649件のレビューのうち、☆1〜3の分布は以下の通りです。
☆2……28件
☆1……40件
全体の20%の人が何かに不満を感じたと言うことです。
具体的な意見を見ていきましょう。
肉の質が悪い
脂身が多かったり、硬すぎて食べられなかったり、
店頭に出せないような切れ端を詰め合わせたのでは?
と言う声が、低評価の中では多く見られました。
また、骨が混入していたと言うレビューもあり、品質管理について疑問視する声が上がっています。
臭みが気になる
次いで多かったのが、臭みが強すぎて食べられないと言う意見でした。
どのくらい気になるかどうかは個人差があるようで、
濃いめの味付けにしたら何とか食べられた、と言う意見もありました。
とんかつ用の肉が薄すぎる
このセットは何種類かの肉の詰め合わせですが、
その中でも、とんかつ用の肉が薄すぎると言う意見がありました。
別の意見では気にならないとの声もありましたが、
厚めのとんかつが好きな場合は、薄く感じるかもしれません。
なんでそんなに人気なの?2019年人気ランキング1位の理由
649件のレビューのうち、
☆5、4のレビュー数は以下の通りです。
☆4……115件
実に80%程度の人が高評価をつけています。
何がそれほどまでに人気なのでしょうか?
3.6kgの超ボリューム
一番多かった意見が、この3.6kgと言うボリュームに大満足!と言う意見です。
あまりのボリュームで、「事前に冷凍庫を整理していなかったから困った」
と言うレビューがあるほどでした。
育ち盛りの子供がいる4人家族でも、お腹いっぱいになるほどの量のようです。
個別パックが食べやすい
切り落としは計1kgありますが、250gずつに区切りが入っていて、
使い勝手が良いとの意見がありました。また、もちろん部位別にも分かれているので、
食べたい時に食べたい分だけ解凍出来る点も高評価に繋がったようです。お肉が美味しい
何と言っても、一番大切なのは味ですが、
お肉が非常に柔らかく美味しいと言うレビューが多かったです。脂身部分がスーパーで買えるようなお肉と違って、甘味があるそうです。
様々な種類があって嬉しい
5種類のお肉が詰め合わせになったセットのため、
様々な種類を食べられて嬉しい、との声がありました。とんかつだけ、とか、しゃぶしゃぶだけ、とかより、何パターンも楽しめた方がお得ですよね。
15,000円のふるさと納税で都城産豚肉セット3.6kg、還元率はどうなの?
いろんな意見をみてきましたが、本当にお得なの?と思いますよね?
わかりやすく還元率で見ていきたいと思います。
同じ食肉加工業者のサイトで、同様の商品が6000円で売られていました。
それに、関東までの送料1700円を足すと、
(6000円+1700円)÷15000円×100=51.3333…%
と言うことで、還元率は約51.3%になります。
2019年に総務省から
返礼割合に関しては、社会通念に照らし良識の範囲内のものとし、
少なくとも、返礼品として3割を超える返礼割合のものを送付している地方団体においては、
速やかに3割以下とすること。
と規制が入ったため、一般的に還元率30%で設定している自治体が多いです。
つまり、還元率30%以上の返礼品はお得ということになります。
実は、以前はこの返礼品、8000円の寄付で手に入れることが出来たのですが、上記の理由により、金額が調整されました。
(8000円だと、驚異の還元率96%です(笑))
ただ、多くの方が、2000円で返礼品を手に入れることを考えると、コスパ面から見ても、かなりお得ではないでしょうか?
都城産豚「高城の里」の特徴
都城産豚「高城の里」は、焼酎かすや麹菌発酵飼料を加えた、独自の配合飼料で育てています。
植物性飼料で育てているため、灰汁が少なく、口の中でまとわりつくことがない、あっさりとした美味しいお肉です。
部位ごとのオススメの食べ方は、以下の通りです。
バラ肉
全体としての肉質は柔らかく、比較的脂身の多い部位ですがコクと旨味があります。
脂身が苦手な方は、グリルで焼いたり、湯引きしたりすると
適度に脂を落としながら、美味しく食べることができます。肩ロース
赤身の中に脂質が網目状に広がり、普通のロースより脂身が多いので、
コクのある味わいが特徴です。下ごしらえで筋切りをすると、焼いた際の縮みを防ぐことができます。
ロース
きめ細かくて柔らかく、適度な脂肪がついています。
お肉の旨みをそのまま楽しむような料理に最適です。もも
脂身が少なく、赤身が多めの肉質で、低脂肪高タンパクのあっさりとした味わいです。
ビタミンB1が多く含まれていて疲労回復の効果があります。
お肉の取り扱い方法について
こちらの返礼品は冷凍の状態で届くのですが、
お肉の解凍の仕方によっては、ドリップが出てしまって、味を損ねてしまいます。
適切な保存、解凍、調理方法をお伝えします。
保存
冷凍された状態で届いたら、すぐ食べない分は
トレーごと新聞紙に包んで、ビニール袋に入れて冷凍庫で保存しましょう。新聞紙とビニール袋で包むことによって、冷凍時の乾燥からお肉を守ることができます。
解凍
お肉を食べる前日に、冷凍庫から冷蔵庫に移します。
時間をかけて解凍し、調理する15〜30分前には室温に戻します。
なぜかと言うと、お肉が冷たいままだと、中まで火を通す時に
焼きすぎてしまうからです。
この一手間で、旨味を逃すことなく、ジューシーに仕上げられます。
調理
お肉は焼きすぎてしまうと、水分が逃げてしまいパサパサになってしまいます。
それを防ぐために、8〜9割火が通ったところで、火を止めましょう。
蓋をして、余熱で最後まで火を通すことで、肉本来の味わいが楽しめます。
※豚肉は中心部までしっかり火を通してから食べましょう!
商品説明と注意すべき点
商品名
都城産豚「高城の里」わくわく3.6kgセット
内容量
都城産「高城の里」
・ロースとんかつ 80g×5
・バラ焼肉 300g
・肩ローススライス 300g
・切り落とし 500g×4(250gずつの左右仕切りパックトレー)
・ロース・バラしゃぶ 600g
賞味期限
製造日より冷凍保存で60日
保存方法
冷凍
配送方法
クール便 冷凍
アレルギー表示
豚肉
注意すべき点
解凍する際、
室温で解凍
流水、お湯で解凍
電子レンジで解凍
いずれかの方法で解凍してしまうと、お肉が急に解凍され、大切な肉汁が溢れ出てしまいます。
肉本来の風味、旨味が失われてしまうので、解凍は冷蔵庫で時間をかけて行うようにしましょう。
実際に受け取った人のツイート
ふるさと納税の豚肉来たー
都城産豚「高城の里」わくわく3.6kg
これはたまらん!
早速しゃぶしゃぶしてやりました!キャンプでしゃぶしゃぶもいいね!#ふるさと納税 pic.twitter.com/e35fx1bNzE
— ピチピチ@ファミリーキャンプ (@Pichipichi78) February 17, 2020
宮崎県都城市のふるさと納税、かなりお世話になってます。
お肉が柔らかくてオススメ https://t.co/9wt7onvm82— MES@楽天ROOM&ダイエット研究生 (@mes_bethco) July 15, 2020
こうしてみると、レビューにもあった通り、大ボリュームですね。
小分けになっていて、使い勝手も良さそうです。
まとめ
まずは低評価の理由が知りたい!
・肉の質が悪い
・臭いが気になる
・とんかつ用の肉が薄すぎる
高評価の理由
・3.6kgの超ボリューム
・個別パックが食べやすい
・お肉が美味しい
・様々な種類があって嬉しい
還元率
同じ食肉加工業者のサイトの同様の商品から計算すると、
還元率は約51.3%になります。都城産豚「高城の里」の特徴
都城産豚「高城の里」は、焼酎かすや麹菌発酵飼料を加えた、独自の配合飼料で育てています。
植物性飼料で育てているため、灰汁が少なく、
口の中でまとわりつくことがない、あっさりとした美味しいお肉です。
注意すべき点
解凍する際、
・室温で解凍
・流水、お湯で解凍
・電子レンジで解凍
いずれかの方法で解凍してしまうと、お肉が急に解凍され、大切な肉汁が溢れ出てしまいます。
肉本来の風味、旨味が失われてしまうので、解凍は冷蔵庫で時間をかけて行うようにしましょう。
お肉系の返礼品は、豚肉だけでも数が多くて悩んでしまいますね。
この記事が、悩みを抱えた方の解決をお手伝いできれば幸いです。
その他の2020年楽天ふるさと納税人気ランキングはこちら!
ふるさと納税ってめんどくさいのでは?というあなたにはこんな記事もあります!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー