ふるさと納税でいくらを食べよう!!北海道白糠町いくら醤油漬(鮭卵)

オレンジ色のきらきら輝く海の宝石。
一粒口の中に入れて力を入れると、ぷちっとはじけて中から塩味のある濃厚なうま味が広がります。
ご飯にこんもり乗せて、丼にするもよし、酢飯の上にちょこんと乗せて、軍艦にするもよし。
そのまま食べて、お酒のあてにするもよし。
今回は、北海道白糠町のふるさと納税返礼品、
ふるさと納税レビューランキング5位
すべてのお礼の品ランキング1位にもなった
いくら醤油漬(鮭卵)【500g(250g×2)】について調査していきます。
北海道白糠町の返礼品は、このいくらの他に8品も高評価レビューランキングのトップ50に入っています。
2019年には、約890の自治体の中からわずか3自治体にしか贈られない「楽天ショップ・オブ・ザイヤーふるさと納税賞」を受賞しています。
これは北海道初の快挙です。
そして白糠町のいくらの返礼品は3種類があり、そのどれもがとても人気の品です。
ふるさと納税の返礼品何にしようか迷うな~。
いくらにしたいけど、どれがいいのかな~。
と思われている方は多いのではないでしょうか。
これを読めば、
・なんでマイナス評価があるのか?
・申し込んで後悔しないか、本当にお得なのか?
・評価が高い理由は何なのか?
・いったいどんなものが送られてくるのか?
せっかくですから、ちゃんとリサーチして、がっかりすることのないように選んでいきたいですよね。
この記事の目次
まずは低評価の理由が知りたい!
その商品のことを知りたければ、低評価を見るべし!
ということで、何が悪かったのか、さっそく見ていきましょう。
1,140件あるレビューのうち、★1~★3の件数は以下のとおり。
★2→8件
★1→5件
塩辛い
塩分が濃くていくら好きの5歳のお子さんが食べてくれなかったという声や
臭みはないが塩辛くて、そのまま食べるのがつらいという方もいました。
まだ届かない
これは低評価というより、届くのが待ち遠しいという期待の声の方が多いように感じました。
楽天公式HPでは、
ご入金確認後30営業日以内のお届け
2020年9月お届け
2020年10月お届け
…
といったように、入金後30日以内のお届けか、希望の月を選べるようになっています。
年末に駆け込みで申し込むと、届くのは年が明けてしばらくしてからになることも予想されるので、
早めの動き出しをした方がよさそうですね。
北海道産じゃないのが残念
こちらのいくらはロシア産の鮭卵なので、道産だと思っている方は、届いたときに気がついてがっかりするようです。
北海道海鮮紀行いくらにすればよかった
白糠町では、3種類のいくらがあり、食べ比べをする方もけっこういるようです。
お値段は高くなりますが、こちらのいくらよりも道産の海鮮紀行の方がよかったという意見がちらほらありました。
北海道海鮮紀行いくらについてはこちら↓
パッケージが破損していた
私が確認したところ、2件のパッケージ破損があったようです。
これについては調査がしっかりされ、配送中に何らかの衝撃などが加わったことによるものとされています。
もしこうした事案があっても、しっかりした対応がされているのが印象的でした。
なんでそんなに人気なの!?1,900件以上あるいくらの中でも人気なわけ
ふるさと納税で選べるいくらは、1,900件以上あります。
その中でも、こちらの返礼品が人気な理由を、これまた実際に受け取った方たちの声を聞いていきましょう。
1,141件あるレビューのうち、高評価の★4と★5の件数は以下のとおりです。
★5→876件
★4→219件
何がそんなによかったのか、見ていきましょう。
粒が大きくておいしい
粒が大きくしっかりしている。 ぷちぷち食感を楽しめて、とてもおいしかったという声が圧倒的に多かったです。そしてその方たちの多くがリピーターさんでした。
十分な量
家族5人で食べても、十分な量だそうです。ただ、ひとり暮らしの方には結構な量なので、頑張って消費する必要があるようです。
贅沢な悩みですよね~。
リーズナブルでお得感がある
低評価で「北海道海鮮紀行いくらにすればよかった」という声がある一方、
いくらの違いが特にわからないので、こちらのいくらでも十分満足だという声もありました。
配送が早い
わずか5日で届いたという人もいました。
レビューに対してのコメントから、この自治体は本当に対応が丁寧で行き届いている印象を受けます。
9,000円のふるさと納税でいくら醤油漬(鮭卵)って還元率はどうなの?
9,000円の寄付でいただけるいくらが、はたしてどれだけお得なのか、
バシッと数字で見ていきましょう。
※2020年6月15日までの寄付金額は10,000円でした。新型コロナウイルスの感染拡大による、生産者さんの卸先の休業や数量の減少により、深刻な影響を受けていることから、生産者さんの支援のために値下げしたそうです。
こちらの商品は、広洋水産株式会社のオンラインショップでも購入可能です。
販売価格:3,800円、送料全国一律:540円なので、
還元率=3,800円+540円÷9,000=約48.2%※通常の還元率=3,800円+540円÷10,000円=43.4%
ロシア産さけいくら 250g×2
↑
お値段を確認したい方はこちら(広洋水産株式会社のオンラインショップ)
2019年に総務省から
返礼割合に関しては、社会通念に照らし良識の範囲内のものとし、少なくとも、
返礼品として3割を超える返礼割合のものを送付している地方団体においては、
速やかに3割以下とすること。
と規制が入ったため、一般的に還元率30%で設定している自治体が多いです。
そんな中、このいくらの還元率は48.2%(7月20日現在)なので、かなりお得と言えます。
さらに、大体の方が実質2,000円で返礼品を手に入れていることを考えると、
本来なら4,340円で購入するものが2,000円で済むのでやはりお得です。
北海道白糠町いくら醤油漬(鮭卵)の特徴
大粒でしっかりしている
このいくらは、ロシア産の鮭卵から製造された「いくら醤油漬」です。
鮭卵は大粒でしっかりとした卵です。
250gのいくらが2パックのセットになっています。
こだわりの製法
鮭卵を、同じ白糠町で大人気の「北海道海鮮紀行いくら」と同じく、
窒素による急速冷凍をし、パック内の空気を窒素に置換えることにより酸化を防止し、
「鮮度保持」と「品質保持」を追求した製法により製造しています。おすすめの解凍方法
いくら商品の質がよくても、適当に解凍してしうと、生臭くなったり、品質も下がったりして台無しになってしまいます。
広洋水産株式会社さんがおすすめする解凍方法は、冷蔵庫で一晩を目安にゆっくり解凍する方法です。
レンジを使ったり、お湯をかけたりした場合、食感・味・香り・見た目が大きく変化してしまうことがあるのでやめた方がいいですね。
また、解凍後は早めに食べちゃいましょう。
すぐにでも食べたい場合
氷を張った水にいくらのパックごと入れ、流水で解かすと生臭くならず、おいしくいただけるそうです。
商品説明と注意すべき点
【商品と内容量】 | いくら醤油漬(鮭卵)【500g(250g×2)】
※いくらはロシア産鮭卵です。 |
【賞味期限】 | 冷凍で2年間 |
【保存方法】 | 要冷凍(-18℃以下) |
【配送方法】 | 冷凍 |
【提供・発送可能な期間】 | 通年 |
注意事項
家庭用冷蔵庫での保管は、扉の開閉による温度の変化で霜や乾燥が発生する場合があります。
なので、冷蔵庫の開閉時間をできるだけ短くし、長期保管は避けたほうがよさそうです。
再凍結を行うと大きく品質がかわるので、やめておきましょう。
寄付申込のキャンセルや返礼品の変更・返品はできないので、納得したうえで申し込みましょう。
実際に受け取った方のTwitter
ふるさと納税丼
新潟県長岡市 北魚沼産コシヒカリ
北海道白糠町 いくら醤油漬(鮭卵) pic.twitter.com/KI6pCNZlXy— COFFEEKING資産運用コーディネーター (@asset4life) July 2, 2020
本当にいくらが光り輝いていますね~。
まとめ
まずは低評価の理由が知りたい!
・塩辛い
・まだ届かない
・北海道産じゃないのが残念
・北海道海鮮紀行いくらにすればよかった
・パッケージが破損していた
なんでそんなに人気なの!?1,900件以上あるいくらの中でも人気なわけ
・粒が大きくておいしい
・十分な量
・リーズナブルでお得感がある
・配送が早い
9,000円のふるさと納税でいくら醤油漬(鮭卵)って還元率はどうなの?
※2020年6月15日までの寄付金額は10,000円でした。
還元率=約48.2%
北海道白糠町いくら醤油漬(鮭卵)の特徴
・大粒でしっかりしている
・「鮮度保持」と「品質保持」を追求した製法で製造している
おすすめの解凍方法:冷蔵庫で一晩を目安にゆっくり解凍する
すぐ食べたい場合:氷を張った水にいくらのパックごと入れ、流水で解かす
商品説明と注意すべき点
・いくら醤油漬(ロシア産鮭卵)250g×2パック
・冷凍で2年間保存可能
・冷蔵庫の開閉時間をできるだけ短くし、長期保管、再凍結は避ける
いくらってけっこう当たりはずれがあって、はずれた時のショックってけっこう大きいですよね。
それがふるさと納税の返礼品であったとしても同じだと思います。
せっかく受け取るからには失敗したくないのが正直なところですよね。
今回の北海道白糠町のいくら醤油漬(鮭卵)についての調査が、
みなさんが返礼品を選ぶ際の材料になればうれしいです。
その他の2020年楽天ふるさと納税人気ランキングはこちら!
ふるさと納税ってめんどくさいのでは?というあなたにはこんな記事もあります!
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー