2月の株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)オススメ15銘柄!

みなさん!つなぎ売りやってますか!?
もうすぐ2月末の権利付き確定日に向け行動を開始し始めないといけないころです。
早めにクロスをして、しっかりと一般信用売りの在庫を手に入れましょう!
平成29年2月に株主優待を設定している会社は134銘柄あります。
そのうちSBI証券で一般信用売りできる銘柄は65社です。
2月の権利付き最終日は23日です。
この記事の株価は平成29年2月10日現在のものです。
オススメ銘柄
必要残高とは、株主優待つなぎ売りするために口座に入れておく必要がある金額です。
※株主優待つなぎ売りをするためには、市場が閉まっている時間に成行で現物株を買う必要があるので、値幅制限の上限分の残高が必要になるためです。
必要資金とは、実際に必要な資金です。注文が約定すれば、だいたいこのぐらいの金額が口座の残高から引かれます。
※市場が閉まっている時間の株価ですので、実際にいくらで購入できるかは正確にはわかりません。
1 タカキュー
株価 212円
株数 500~2,500株
必要残高 146,000~735,000円
必要資金 106,000~530,000円
もらえる優待 2000円(額面1000円の買い物券×2枚)~10,000円
優待利回り 1.9%
※ 権利付き確定日が20日です。すでにSBI証券の一般信用売りの在庫はなくなっています。こまめに19時に在庫が変わっていないかチェックをしましょう。株主優待は、購入する株数が多くなればなるほど優待利回りが下がっていくのが普通ですが、タカキューは500株でも2500株でも優待利回りは同じです!
2 イオンモール
株価 1696円
株数 100株
必要残高 209,600円
必要資金 169,600円
もらえる優待 3000円相当のイオンギフトカード
優待利回り 1.8%
※ 100株以上だと優待利回りが悪くなります。
3 吉野家ホールディングス
株価 1657円
株数 100株
必要残高 205,700円
必要資金 165,700円
もらえる優待 3000円相当(300円の食事券×10枚)
優待利回り 1.8%
※ 100株以上だと優待利回りが悪くなります。
4 東武ストア
株価 2926円
株数 100株
必要残高 342,600円
必要資金 292,600円
もらえる優待 8000円相当(1000円につき1枚使える100円の買物券×80枚)
優待利回り 2.7%
※ 500株まで同じ利回りで、利回りも高いですが、近くにない人は使えないかも。
5 ビックカメラ
株価 1057円
株数 100株
必要残高 135,700円
必要資金 105,700円
もらえる優待 2000円相当(1000円の買物券×2枚)
優待利回り 1.9%
※ 100株がいいです。
6 あさひ
株価 1324円
株数 100株
必要残高 162,400円
必要資金 132,400円
もらえる優待 4000円相当(1000円の買物券×4枚)
優待利回り 3.0%
※ 権利付き確定日が20日です。すでにSBI証券の一般信用売りの在庫はなくなっています。こまめに19時に在庫が変わっていないかチェックをしましょう。自転車チェーンです。ヤフオクでも取引があります。
7 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス
株価 1005円
株数 100株
必要残高 130,500円
必要資金 110,500円
もらえる優待 3000円相当(1000円につき1枚使える100円の買物券×30枚)
優待利回り 3%
※ 「マルエツ」「カスミ」などスーパーマーケットで使えます。
8 クリエイト・レストランツ・ホールディングス
株価 1022円
株数 100株
必要残高 132,200円
必要資金 102,200円
もらえる優待 3000円相当(500円の食事券×6枚)
優待利回り 2.9%
磯丸水産、つけめんTETSUなどでつかえます。100株がいいです。
9 イオン北海道
株価 612円
株数 100株
必要残高 71,200円
必要資金 61,200円
もらえる優待 2500円相当(1000円につき1枚使える100円の買物券×25枚)
優待利回り 4.1%
イオン北海道だけではなく、イオン、マックスバリュなどでつかえます。100株がいいです。
10 ポプラ
株価 520円
株数 100株
必要残高 62,000円
必要資金 52,000円
もらえる優待 1000円相当(500円の買物券×2枚)
優待利回り 1.9%
100株がいいです。
11 リンガーハット
株価 2318円
株数 100~2000株
必要残高 281,800~5,636,000円
必要資金 231,800~4,636,000円
もらえる優待 1080円相当~27000円相当(540円の食事券×2枚~50枚)
優待利回り 0.58%
買い増せば、買い増すほど優待利回りがよくなります。優待利回りはあまり高くないですが、オークションでほとんどそのままの価格で取引されています。もちろん、ちゃんぽん好きな人もどうぞ!
12 イオン
株価 1668円
株数 100株
必要残高 206,800円
必要資金 166,800円
もらえる優待 オーナーズカード(3%キャッシュバック)、イオンラウンジ利用
優待利回り ?%
※ イオンをよく使う人はいいですよ!買い物した金額の3%をキャッシュバックしてくれます。私も知らなかったですが、イオンには「イオンラウンジ」というのがある店舗があり、ドリンクやお菓子など無料で利用できるようになります。お茶代が浮きますね♪
13 ポケットカード
株価 601円
株数 100株
必要残高 70,100円
必要資金 60,100円
もらえる優待 800円クオカード
優待利回り 1.9%
※ クオカードは便利ですよね。
14 プレナス
株価 2492円
株数 100株
必要残高 299,200円
必要資金 249,200円
もらえる優待 2500円相当(500円の優待券×5枚)
優待利回り 1.9%
※ほっともっと、やよい軒などでつかえます。
15 大庄
株価 1573円
株数 100株
必要残高 197,300円
必要資金 157,300円
もらえる優待 2500円相当の優待飲食券
優待利回り 1.9%
※ 庄屋ややるき茶屋などでつかえます。
もし100万円の口座残高があったら?
クリエイト・レストランツ・ホールディングス
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス
ビックカメラ
吉野家ホールディングス
イオンモール
タカキュー
の6銘柄を購入するには、95万9700円の残高が必要です。
この6銘柄合計で16,000円相当の株主優待を手に入れることができます。
SBI証券で17日につなぎ売りをして、20日に注文が約定したあと、24日の権利落ち日に現渡を行った場合に必要な手数料合計は2520円(SBI証券で5日信用売り解禁日にした場合)かかります。
差し引き13,000円以上のプラスになります♪
100万円を貯金しても小銭しか金利はつきませんが、つなぎ売りという手法を知って実際にやれば、毎月1%以上で運用できるチャンスがあります!
まとめ
1月に比べて、2月は株主優待が豊富にありますね♪
「なんだ、こんなめんどくさいことをしてたった利益1万円か」
とか思うことなく、一度やってみてください!
一度やってみた人はわかると思いますが、全く難しくありません。
リスクもありません。
もし1000万円の残高があれば、6万円の利益をあげられたりもできるんです!
少しずつ残高を増やしていくのもコツコツ行動していくことが一番の近道です。
人気の銘柄は権利付き確定日につなぎ売りしようと思っても在庫がないことが多いですので、多少手数料が多くかかっても早めにクロスしておきましょう。
ご覧いただきありがとうございました!
ご覧になった人もお役に立てれば嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー