12月6日の株主優待クロス取引〜フライング結果とふるさと納税

本日は一般信用売り短期の通常注文開始日ですね。
昨日のSBIフライングで狙っていたのを取り損ねた人は、GMOクリック証券で再度狙ってみてください。
ブロードリーフ
すかいらーくホールディングス
はGMOでは今のところ在庫◯になってますね。
なぜ、SBIでフライングクロスするのにGMOでフライングしないんだっけ?
ふと思ったら、以前自分で記事を書いていました。
GMOクリック証券ではフライングクロスはできないの!?SBI証券と何が違う?
参考にしてください。
SBIフライングで
ブロードリーフ
は瞬殺だったみたいですね。
すかいらーくホールディングス
は余裕だったそうです。
私は
千趣会
狙いにいったんですがダメでした。
とらのコメント
昨日ふるさと納税を3ヶ所しました。
別記事を作成中なのですが、
楽天ふるさと納税
がお得との情報を入手して、最大限お得にできるように準備を進めています。
具体的には作成中の別記事を読んでいただきたいですが、今開催中の
楽天スーパーセール
ですとか
楽天スーパーポイントアッププログラム
を利用して、ふるさと納税をして
1返礼品をもらって
2自己負担金2000円を大きく超える楽天ポイントももらえて
3税金も還付される
という風になります。
まだ、楽天を使いなれなくてたくさんの時間がかかってますし理解も仕切っていないですが、今の段階でもこのふるさと納税のやり方はお得だと感じています。
初めてこのやり方でやってますが、
色々な利用が思い浮かんで、何度もやるのをやめよう
と思いました。
と同時に
これが成長するために必要な感情なんだ
とも思いました。
最初の一歩が難しく、走り始めたら何だかんだ少しずつ上手になっていく
これは何でも共通かなと思います。
やめようと思うのは、今までの自分と違うことをしないといけないので不安なんですよね。
それが自分にプラスになろうがマイナスになろうが、いつもと違うことをするのはやっぱり心理的に抵抗があります。
それを
えいや!!
と行動してしまうのが、やっぱり成長にはかかせないと思います。
久しぶりにメンタル的なお話になりました。
私もゼロから始めていますので、興味を持った方の参考になるかなと思いまして私の経過を残してます。
こちらも私の記事作成ペースが遅いですが、私がやったやり方を記事にしてますので、以後確認していただければと思います。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー