12月23日の株主優待クロス取引

本日から手数料がお安くできるかもしれませんから上手に使っていきましょう。
50万円まで手数料無料を比較した結果、SBI証券のアクティブプランが優秀だった件!12月23日手数料改正にて
また、26日が権利付最終日と残すところわずかとなりました。
新しい銘柄を 最後まで取得していくのは大切ですが、
現引を忘れていないか?
そもそも買いの注文は入れたか?
など、人為的なミスがないかもチェックしましょう。
私は両方のミスをやったことがあります^^;
12月
まだ楽天証券が他の証券会社に比べると在庫が残っている様子です。
貸株料3.9%壁に阻まれて残っているのでしょうが、いちにち定額プランにしたら取得圏内のコストになるかもしれませんよ。
以下、楽天証券で残っていた銘柄を書いています。
銘柄名の横は株価をのせましたので、2500円以下の銘柄はいちにち定額で貸株料のみのコスト負担にできます。
トラスコ中山2872円
東京都競馬3535円→SBIあり
アルペン1842円
アウトソーシング1201円
ローランドディージー2266円
オプテックスグループ1595円
一日、1銘柄ずつしか取れないでしょうからこんなところにしておきます。
1月
日興証券は
積水ハウス
のみ在庫あります。
今だと3000円以上のコストでお米が5Kgですから取得する水準ではないですかね。
カブコムで
東京ドーム
サムコ
菱洋エレクトロ
稲葉製作所
積水ハウス
があります。
楽天無期限で
東京ドーム
菱洋エレクトロ
積水ハウス
がありました。
まだ、1月を取っていない方は東京ドームを検討するくらいでしょうか?
私は日興で確保しています。
とらのコメント
楽天の記事を作成中なのですが、なかなか進んでいきません^^;
使ってみてかなりいいので、みなさんにおススメしたいところなのですが。
楽天room
というのを使い始めました。
私がふるさと納税した商品なんかも載せていますし、ディズニーランドにお得に行けたりする商品も紹介しています。
楽天roomは、
ポイントサイトとアフィリエイトとSNS
の要素を持っているサービスです。
紹介した商品(サービス)が購入されると
購入された方
購入した方
両方にポイントが入るシステムになっています。
もっと詳しくお伝えしたいですが、使いながら勉強してますので、まだまだといった感じですが、
ふるさと納税の枠がまだ残っていて、
私が載せている商品で良さそうなのがあったら
利用してみてください。
新しいことにチャレンジすると今までと違った視点が持てるようになるところがいいと思います。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー