12月17日の株主優待クロス取引

良いタイミングで3日間もお休みして申し訳ありませんでした。
昨日は、
カブコムの信用手数料無料&現渡有料化
楽天一般信用売り短期の争奪戦
でしたね。
すっかり在庫がなくなってますね〜。
スケジュールを確認してみると、
明日が移管する場合のクロス注文最終日
20日〜27日楽天証券移管受付停止
23日約定分からSBI、楽天、松井が一日50万円まで手数料無料化
などが主なところでしょうか。
もう取れない証券会社が多いですが、SBIの短期は他の証券会社に比べて在庫があるように思います。
アクティブプランに変更の上、23日約定分から1銘柄ずつでも取っていく戦略もありかなと思います。
とらのコメント
先日野村證券から当選していた
JMDC
が昨日上場して、
960円
公募価格から上がって初値を形成してくれました。
マイルール通り初値で売り注文入れておりましたので、しっかり利益を確定できました。
終値は初値から
150円程度
下落して引けましたので、初値売りで良かったかなと思ってます。
ルールを決めておくと迷わないでいいのが良いですね^ ^
私が当選している銘柄ですと、20日には
SREホールディングス
が上場します。
上がろうが下がろうがルール通り初値で売りたいと思います。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
いつもありがとうございます。
12月銘柄の仕込みも、たけなわですが
1月銘柄の ダイドーグループホールディングス 2590 が優待制度を変更し
来年からは、優待が年1回になり、さらに「端株+空クロス」が必要になるようです。
1月と7月は閑散期なので、取れるものはきちんと押さえておきたいところです。
ゴミ株評論家さん、いつもありがとうございます。
ダイドーのIR私も見ました。
こういう改正や手数料の改正など、クロス環境がどんどん変わっていってますが、ボヤいても仕方がないので、アクション起こして順応していくしかないですね。