珍事⁉︎6月22日の株主優待クロス取引で、すかいらーくとマクドナルドの在庫が復活!
昨日、6月22日の取引でSBI証券の一般信用売りの在庫が復活していました。
本日、23日の19時00分の段階でも在庫あり◎ですので、まだ一般信用売りの在庫を確保してない方は、チャンスです!
その銘柄とは、タイトル通り
すかいらーく
と
日本マクドナルドホールディングス
です。
いずれの銘柄も21日には、在庫なし×になっていました。
しかし、私はすかいらーくの一般信用売りの在庫を確保しておりませんでしたので、ダメで元々22日19時00分に
すかいらーくの一般信用売り1000株
の注文を入れる準備をしてました。
19時00分40秒ころでしょうか、ダメ元で注文してみたところ、なんと注文がすんなり通ったのです!!
いや〜、嬉しかったですね☆☆
諦めていた33000円分の株主優待券を2000円ほどの手数料で取れた瞬間でしたから。
今までは、「あークロスできてよかったぁ」と思って終わりにするところですが、昨日は疑問が生まれてきました。
なぜ、「在庫なし×」になっていたのに「在庫あり◎」に変わったのか?
そして、「すかいらーく以外の銘柄はどうなのか?」
ということです。
まずすかいらーく以外で私の記事で紹介してあるような価値の高い銘柄を確認したところ、
日本マクドナルドホールディングス
の在庫も「在庫あり◎」
になったいたのがわかりました。
なぜこの2つの銘柄は在庫が増えた(×→◎)になったのでしょう?
私なりに、仮説を立てました。
1 SBI証券が一般信用売りの在庫を小出しにしている
全くただの推測ですが、SBI証券が持っている一般信用売り(短期)を在庫を一気に全部市場に出すのではなく、今回でしたら21日までは◯株、22日には◯株を追加して市場に出しているのではないかということです。
一気に全部出してフライングクロスのタイミングで全部在庫がなくなってしまったら、その後の投資家は諦めて取引しないわけですからSBI証券を利用してもらえなくなってしまうと思うのです。
仮設の通り、小出しにしてたとすると「在庫が増えるかもしれない」と投資家に認識させることができたら、SBI証券にログインしてチェックするわけですから、SBI証券としてはメリットありますよね。
スーパーとかで、ついでに他の物を買っちゃうように
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
私もsbiを利用して、クロス取りしているのですが、クロス取引開始日に在庫×だったものが、何故かその後復活することがあります。原因はよくわかりませんねー
ねこすけさん、お返事が遅くなりました。
なんでなんですかね〜?
在庫を小出しにしているのか
新たな調達先があったのか
注文のキャンセルがあったのか
わかりませんよね。