②貯金だけで生きていくことのリスクを排除する「資産の仕組み」とは?~お金の初心者シリーズ2

前回のあらすじ
[blogcard url=”https://kaizen-seityou.com/beginner1/”]ずっと働いたお給料を貯金するだけでいいのか疑問を感じていたパパがママに相談をしていたところ、突如現れた先生。
どうやら貯金をするだけの生き方は危険みたい。
でも貯金以外の方法はお金が減ってしまうリスクもありそうだし、普通の人には縁遠いと思っていたけど、先生が言うにはいろんな方法がありそう。
先生の話の続きを聞いてみよう。
2 貯金だけで生きていくことのリスク
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”] 前回の少し話したけど、貯金だけで生きていくことはかなりリスクのあることなの。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”meisi.png” name=”ママ”] リスクって?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”] ほとんどの人が疑問に思っていないことなのだけど、退職するまでに資産の仕組みを作っておかないと貯金を切り崩していく生活になってしまうということよ。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”danndhi.png” name=”パパ”]貯金を切り崩していく生活。収入がなくなるから貯金が減っていく一方で、いつかはなくなってしまうということか…[/speech_bubble] [speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”meisi.png” name=”ママ”] 「資産の仕組み」ってなんですか?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”]資産の仕組みとは、自分が働かなくてもお金が入ってくる仕組みだったり、自分のお金を使ってさらにお金を生み出せる仕組みのことよ。 [/speech_bubble] [speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”meisi.png” name=”ママ”] 例えばどういうものがありますか?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”] 貯金も実はそうなの。今なら利息が年0.2%つく銀行もあるけど、2000万円将来貯金があったとすると、一年間で4万円のお金が利息として入ってくるの。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”danndhi.png” name=”パパ”]2000万円で4万円か…[/speech_bubble] [speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”meisi.png” name=”ママ”]生活していくには到底足りないわね。 [/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”]1億円貯金したとしても年間20万円だもの。 [/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”]昔のバブル期は郵便局に定期貯金すると8%くらい金利がついたの。2000万円の貯金だと年間160万円ほどもらえたのよね。その上複利の効果もあってどんどんお給料を貯金するだけで貯金が増えていった。その頃の常識が未だに残っていて、「稼いだお金は貯金」という風になっているのだと思うけど、この常識は今では疑わしいわ。 [/speech_bubble] [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”danndhi.png” name=”パパ”]こうやって見てみると、今の貯金ってお金を保管してもらっているだけみたいなものなんだな…[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”]資産の仕組みのちょっと極端な例だけど、2000万円の貯金で全部カメラやプリンターの会社で有名な「キャノン」の株を買ったとするわ。 [/speech_bubble] [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”danndhi.png” name=”パパ”]キャノンのプリンターならウチでも使っているね。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”] キャノンは今だと4.5%配当金がもらえるので、年間約90万円の収入になるの。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”meisi.png” name=”ママ”] 90万円![/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”]大きいわよね。しかも、その90万円は毎年キャノンの株を持ち続けている限り基本的に入ってくるものよ。もちろん株にはリスクがあるわ。しかし、ちょっと目線を変えればこういう貯金を株という資産の仕組みに変えることもできるのよ。 [/speech_bubble] [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”danndhi.png” name=”パパ”]目線を変える…か。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”meisi.png” name=”ママ”]株のリスクってなんですか? [/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”] 株価が上下するし、最悪倒産したら0になる。株を現金にするのに何日か日にちが必要で、買いたいって言ってくれる人がいないと最悪売れないから現金化できないわ。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”meisi.png” name=”ママ”]怖いわね… [/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”]そう怖い。でも、本当の怖さは正しい知識もなく株取引をすることよ。株のリスクはちゃんとコントロールできるわ。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”danndhi.png” name=”パパ”]勉強が必要ということだな。具体的にはどんなことをやっていくんですか?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”]具体的にやっていくことは「ふるさと納税」「IPO投資」「株主優待つなぎ売り」「ポイントサイトの活用」「クレジットカードの活用」よ。一つやっただけではあまり大きな効果は上げられないけど、複合的に取り組めば普通の人でも何十万・何百万円という利益をあげることもできるくらいよ。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”meisi.png” name=”ママ”]なんか外国語を聴いているみたい。ぜんぜんわからない…[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”]最初はみんなそんなもんよ♪[/speech_bubble] [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”danndhi.png” name=”パパ”]始めはどれからやっていけばいいでしょう?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”]全部と言いたいところだけど、一番最初は「ポイントサイト」からやるといいわ。[/speech_bubble] [speech_bubble type=”rtail” subtype=”L1″ icon=”danndhi.png” name=”パパ”]それはなぜですか?[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”]クレジットカードを作ったり、IPO投資や株主優待つなぎ売りのために証券会社の口座開設をしたり、ふるさと納税のためのサイトに登録したりするのをポイントサイトを経由してすると何万円分のポイントを手に入れることができるからね。何万円分のポイントは実際に何万円になるのよ![/speech_bubble] [speech_bubble type=”pink” subtype=”L1″ icon=”meisi.png” name=”ママ”]よくわからないけど、何だかおトクそうね♪[/speech_bubble] [speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”teacher.png” name=”先生”]詳しく説明していくわね♪ポイントサイトっていうのは…[/speech_bubble]まとめ
貯金だけで生きていくリスクは、少しずつ切り崩していって最終的になくなってしまうこと。
貯金が一番という常識は今や通用しない。
目線を変えて、違う方法を取り入れていくことが重要みたい。
先生がまず教えてくれるのは、「ポイントサイト」というものらしい。
よくわからないけど、話の続きを聞いてみようかな♪
次の記事は↓
[blogcard url=”https://kaizen-seityou.com/beginner3/”]
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は
無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー