夢を達成するという観点からは、正社員よりバイトの方が有利なんじゃないかな?と思った件

ふと思った。
ある程度の収入を確保しながら本気で達成したい夢があったら、正社員よりバイトの方がいいんじゃないかと…
・やりたいことがあるんだけど、仕事に拘束されて時間がない
・勉強してお金の知識がついて、長期的には自分が労働して収入を得るより、お金が入ってくる「仕組み」を作って「仕組み」が収入を産むのに時間を費やしたほうがいいと気づいているのに…
こんなことを考えてしまいました。
本当にやりたいことを仕事にできている方はこんなこと考えなくてもいいかもしれません。
しかし、正直お金のために仕事をしているといった方も多いのではないでしょうか。
思いっきり夢を追いたい!
でも、今の正社員としての収入がなくなるのは怖い…
こう今の自分を守ろうとするのは、人として自然な反応です。
「無収入というリスクを回避しながら、夢を早く達成する」こんな役割がバイトにはあるんじゃないかなぁと思います。
これをきっかけに正社員とバイトのメリット・デメリットを明らかにしていきたいと思います。
1 バイトのメリット(正社員のデメリット)
(1)自分の働きたい時間に働ける
(2)様々なバイトを掛け持ちできる
(3)副業禁止など会社のルールにしばられない
(4)やめたくなったらすぐやめられるというフットワークの軽さ
(5)一つの会社にしばられないから浅く・広く学びのために働ける
(6)時給制なので基本的にサービス残業という概念がない
(7)出勤したらタイムカードを押して、帰りは着替え終わったらタイムカードを押すという自由さ
(8)雇用する側に正社員に比べて、安価な労働力を提供できる
(9)いろんな仕事にチャレンジできる
(10)多様な考え方に接するチャンスが多い
(11)正社員より人間関係を気にしなくてもいい。ゴマ擦ったり、付き合いの飲み会、接待ゴルフなど
(12)当日、ドタキャンできる(ほんとはダメだけど)
(13)先々の予定を立てやすい
(14)たくさんのバイトを転々とすれば人脈が広がる
(15)正社員ほど求められる仕事のレベルが高くない
(16)入れ替わりにサイクルが早いのですぐ先輩になれる
(17)出会いが多い
(18)収入を犠牲をした分、時間を作りやすい
(19)様々な仕事を経験するとアイデアが生まれやすい
2 バイトのデメリット(正社員のメリット)
(1)給料が安い
(2)有給がない
(3)社会保険のサポートが受けられなかったりする
(4)クレジットカードが作れなかったりや借金ができなかったり信用力がない
(5)定職についていないので、しっかりしてないやつだと思われやすい
(6)結婚が許してもらいにくい
(7)責任のある仕事を任せてもらえない
(8)あっさりクビにされる
(9)正社員の下の扱いをされる
(10)なんとなく正社員に比べて劣等感がある
(11)仕事の時間中は正社員より悪い労働環境の場合が多い
(12)正社員のような金銭的・精神的な安定感がない
(13)正社員の立場で物事が考えづらい
(14)まわりに将来をあまり考えずにバイトをやっている仲間も多い
(15)仕事は慣れるまでが一番大変なのに、ちょこちょこ仕事を変えたら大変なことばかり
(16)仕事を深く掘り下げられない
(17)年を重ねるごとに給料が上がっていくわけではない
(18)将来が不安
3 メリット・デメリットを書き出した上で考えてみる
思いつくままブレインダンプ方式で書き出していきました。
大きく考えて、
バイトは、時間が自由で多様な考え方ができるけど、収入が低いし・信用力がない
社員は、時間の自由がなく、凝り固まった考え方になるけど、収入が多いし、信用がある
と言えそうです。
夢を達成するには、
1 夢を達成するための行動をすること
2 夢を達成するための行動をする時間をできるだけ多くすること
が必要です。
したがって、「時間」がたくさんあることが夢を達成する上で有利に働きます。
この点では、バイトに軍配があがるでしょう。
この考えは、バイトをして生み出した時間を夢に近づく行動に使うことを前提としています。
せっかく生み出した時間を、ゴロゴロ寝ていたり、何も考えずにパチンコをしていたり、漫画や動画、飲みに行ったり、ブラブラ買い物に出かけたりなど、娯楽にばかり使うならば意味がありません。
1日24時間を、
・アルバイトを8時間
・睡眠を7時間
残りの9時間を全力で夢に向かって費やしていく!!!
このように時間を使える人は、バイトの方が早く夢を達成できるのではないかと思います。
とはいえ、すでに正社員で・家族もあって・家のローンもあって…という方には現実的な話ではないかもしれません。
そういう方は、夢が達成できないという話ではなく、仕事の以外の時間をバイトの人よりも「時間」という資源が不足していることを認識して、娯楽の時間を減らしたり、睡眠時間を減らしてたり、短い時間を集中したりなどして補わなくてはなりません。
思った通りに自分の体を動かすことは容易ではありません。
ですから、こうやって書いているほど簡単な話ではないことはわかっています。
でも、正社員をして圧倒的な収入があれば、お金で時間を生み出すことも可能なんです。
食事を買ってきたり、外で食べたり、家事を代行してもらったり、電車に乗らずにタクシーに乗ったりして作った時間を夢を叶えるための行動に使うこともできます。だから、一概にバイトが有利という単純な話でもありません。
まとめ
ここまでバイトがいいのか、正社員がいいのか考えてきました。
バイトにも良さはあり、正社員にも良さがあります。
ただ正社員として、本気で夢を叶えたいと思っている者としては給料が減っても、何年かバイトをしながら時間をたくさん確保して夢を達成するための時間に費やすことは魅力がある選択肢に映ります。
↑の記事にもありますが、夢を達成するためにまず資産の仕組みを作ることに時間を大量投入していくことが重要だと考えています。
本気で夢を達成したい人は、時間を生み出すために「バイト」という選択肢もあるのではないでしょうか?
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー