株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)を中心に情報をお届けしています!

auカブコムで優待クロスのやり方<取引画面付>詳細~初心者でも超簡単!

tomozo
WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
tomozo
クロス歴:2017年~/ 方針:利回り優先/ 他の資産運用:インデックス、海外ETF、IPO、ふるさと納税、ソーシャルレンディングなど/ お得な情報が大好きです! かけがえのない家族・子供との貴重な時間を大切にしつつ、会社に依存しない生き方を目標に色々なことに取り組んでいます。

株主優待クロス取引に興味を持って証券口座を開こう!

と思ったけど、多すぎてどこがいいか迷いますね。

 

きっと「おすすめ 証券会社」って検索した人も多いと思います。

その時に「auカブコム」という名前を見て「どんな会社だろう?」って思って情報を集めている所ではないでしょうか?

 

クロス取引する時も、色んな情報を調べるのは大切です。

だから、こうやってしっかり調べることが出来る人はうまくいく可能性が高いと思います!

 

そんなあなたが気になったauカブコムですが、結論から言うと開設しておいて損はないと私は思っています。

auカブコムは2019年12月に手数料が変更になり、投資家の中では「コストが高くなった」というイメージを持っている人が多いです。

 

しかし利点は大きく、銘柄数が多くて株の在庫も豊富なんです。

 

あなたが欲しい優待が唯一auカブコムに残っている時もあるかもしれません。

そんな時に開設してなくて「開設さえしていれば優待取れたかもしれない」
なんて思いはあまりしたくないじゃないですか…。

 

あなたの良いなと思う証券会社はどちらでしょうか?

  • 手数料は安いが、銘柄数が少なくて在庫が少ない所
  • 手数料はちょっと高いが、銘柄数が多くて在庫も多い所

どちらかと言われれば、多くの人は後者ではないでしょうか。
もちろん両方でもありです!

1番は手数料安くて、銘柄や在庫が多い所ですが…。

 

株主優待クロス取引をしている人は、いくつも口座を持っている人が多いです。

 

だから初めは気になる証券口座を多数開設していく方がいいと思ってます。

使っていって最終的にどれをメインで使うのかを選ぶのが、あなたにとって1番のおすすめ証券会社になるはずです。

 

auカブコムは手数料が高くなったからこそ、在庫が残っているケースも多々あります。

 

「N証券会社にはなかったのに、auカブコムにはある!」

という事があるので、株主優待クロス取引を楽しみたい方は開設しておいた方がより楽しくできるはずです。

【この記事で分かる事】

  • auカブコムで株主優待クロス取引するときの特徴
  • 手数料の詳細(デメリット)
  • メリット
  • auカブコムのクロス取引の注文のやり方

auカブコムのシステムを理解することが、お得に株主優待クロス取引を楽しむ秘訣!

どういう特徴があるのか見ていきましょう。

 

auカブコムで株主優待クロス取引する際の特徴

モバイル通信大手であるau(KDDI)と、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)のカブドットコム証券が融合して、auカブコム証券が誕生しました。

株主優待クロス取引に関係がある特徴

  • auじぶん銀行の口座があると即時買い付け可能額へ反映できる!
    振込サービス「じぶん銀行決済」サービスがご利用できます。
    利点
    ⇒振込先口座番号などの入力が不要、入金処理の遅延も防止できる。
    ⇒現物株式の買付可能額への反映は24時間365日即時対応。

 

  • プチ株がある!
    上場株式の単元未満株を売買できます。
    長期優待がもらえる条件に当てはめるのにいいですね。

 

  • 手数料キャッシュバック!
    kabu.comカードを作った人や既に持っている人は、毎月の取引手数料の1~1.5%が証券口座にキャッシュバックされます。

現物株式の売買手数料が割引される特典!

  • au携帯を使っている人
    手数料が1%割引
    auカブコムのサイトでau IDを登録することで、どの媒体(PC・携帯なんでもOK)からの申し込みをしても適応になります。

 

  • 女性
    「女子割」で、1%割引

 

  • 50歳以上ならお得!
    満50歳以上満60歳未満⇒2%割引
    満60歳以上⇒4%割引

 

  • KDDI(9433)株式を保有
    保有株数・保有期間に応じて0.5%~最大15%まで割引

 

  • 対象となる銘柄を買う
    三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306):10%割引
    KDDI(9433):10%割引
    中京銀行(8530):10%割引
    ジャックス(8584):10%割引
    池田泉州HD (8714) :10%割引

 

≪手数を一番安くできるパターン≫

  • kabu.comカードを持ってる
  • au携帯ユーザー
  • 60歳以上の女性
  • KDDIの株を保有してるいたら

=7.5%~21.5%も割引してもらえる!

こちらの記事もご覧くださいね。

 

auカブコムの口座開設

auカブコム口座開設の流れ

①証券口座を開設
(約1週間後)
②信用取引口座を開設(最短で即日)
③クロス取引が出来る

auカブコムHPで口座開設の流れを見てみる。

 

株主優待クロス取引をするには、2つの口座が必要なんです。

  • 証券口座
  • 信用取引口座

カブコムの口座を持っていない人は、まずは証券口座からの開設していきましょう!

 

信用取引口座は、証券口座開設後すぐにできないんです。

証券口座が開設されてから開設できます。

なかなかすぐにはできないのが注意です!

 

証券口座は開設されるのに約1週間くらいかかります。

信用取引口座はその後になりますので、目当ての優待がある場合は早め早めが吉と出ます。

※信用取引口座は審査があります。

 

証券口座開設時にお試しログインもできたりします。

しかし15日間という期間限定で、取引はできません。
あくまでも情報をGETする・使い勝手を確かめるためのお試しです。

 

株主優待クロス取引にかかる手数料

これがauカブコムのデメリットといえるかもしれません。

 

株主優待クロス取引の利益って、ほんと数百円から数千円の利益がほとんどなので、手数料は安い方がいいですよね。

そう思ってる人が多いと感じ取ってくれたのか、なんとauカブコムは2019年12月16日に信用手数料無料化になりました!!

 

「やったー!」

 

って思うじゃないですか。

 

でも「品受・品渡」という手数料がかかるようになってしまったのです。

 

それだけなら、今までの信用取引にかかっていた手数料を考えればあまり変わらないです。

が、ついでかのようにシレ~っと貸株料も値上がりしたので、今までよりも手数料が高くなったイメージです(笑)

 

カブコムで株主優待クロス取引した時にかかりうる手数料は6つ

  • 現物買い
  • 信用売り
  • 信用売り貸株料
  • 品受け・品渡し
  • 逆日歩(制度信用取引のみ)
  • 管理費

それぞれいくらかかるのかを見ていきましょう!

現物買いの手数料

現物というのは、普通の株取引ですね。

「auカブコムで株主優待クロス取引する際の特徴」という所に書いた『現物株式の売買手数料が割引される特典!』が適応される部分です!

現物株だけ持っている場合は、株が上がった時に利益になます。
権利付き最終日まで株を持っていると、優待がもらえます。

株を自分の手持ち金額から購入します。

約定代金 現物手数料(税抜)
約定代金10万円以下 90円
約定代金20万円以下 180円
約定代金50万円以下 250円
約定代金100万円以下 990円
約定代金200万円以下 1,890円
約定代金300万円以下 2,790円
約定金500万円超 (約定金額×0.09%+90円)
〔上限:3,690円〕

10万円以下の現物株の売買手数料は、業界最安値クラス!

上限もあるので高額な取引も安心ですね。

信用売り手数料

無料です。

信用売りをすると、株価が下がった時に利益になります。
権利付き最終日まで株を持っていたとしても、信用取引だけでは優待はもらえません。

信用取引(売り)貸株料

高いか安いかで言ったら、長期も短期も高いです。

制度の売りの方は、平均的で、買いはやや高いイメージです。

一般信用取引(売り) 【長期】2.25%【短期】5.85%
一般信用取引(買い) 3.79%
制度信用取引(売り) 1.15%
制度信用取引(買い) 3.98%

こちらの記事に各社比較をまとめています。

品受け・品渡し

「これは何ぞや?」

と思うかもしれませんが、いわゆる「現引き・現渡し」の事です。

品受・品渡金額 品受・品渡しに関する手数料(税抜)
10万円以下 90円
10万円超~20万円以下 135円
20万円超~50万円以下 180円
50万円超~60万円以下 539円
60万円超~70万円以下 629円
70万円超~80万円以下 719円
80万円超~100万円以下 760円
100万円超~200万円以下 940円
200万円超~500万円以下 1,100円
500万円超 1,200円

株主優待クロス取引は「現引き・現渡で決済する」というやり方が一般的で無料が多いですが、auカブコムの場合は注意が必要です。
現物売りが安いのか、品受け・品渡しの方が安いのか比較した方がいいです。

 

10万円以下なら信用売りは品渡しではなく、返済買い。

現物株は現物売りをした方が安いです。

 

他に安くするために、信用売りしている証券会社に移管することで手数料が抑えられる方法もあります。

逆日歩

制度信用売りをしたときにかかる可能性の高い費用です。

 

銘柄の人気によって逆日歩が付くかつかないか、取引が終わらないと分りません。
これは、どの証券会社であろうと金額は変わりません。

管理費

管理費は、ほとんどどこの証券会社でもかかる物です。

信用取引をして、長期保有(1カ月以上)しているとかかってきます。

建玉の約定日から1ヶ月経過するごとに1株あたり10銭(単元株制度の適用を受けない銘柄については1株あたり100円)。

100円に満たない場合は100円、上限は1,000円。(auカブコムHPより)

どういう事?

信用取引で売買約定(売買が決定した)株を1カ月以上持ち続けている場合
1カ月毎に管理のための費用が請求されるという事です。

 

1株につき10銭というのは、大体「100株で1つ」というくくりをされているものです。
ちなみに100株で10円です。

1株当たり100円というのは、1株~買えるところを指します。

 

株を持っていなければ、請求されません。

【具体例】
5/1 1,000株新規建
6/10  500株返済→管理料100円(税抜)(1,000株の1ヵ月分)
6/20  500株全部返済→管理料:0円(6/10の返済約定から1ヵ月を経過していないから)

大口プランもあり

買い方の金利を優遇してくれます。

また、品受け・品渡し手数料も無料です。
品受け・品渡しの手数料無料は嬉しいですね。

ただ、大口になるには結構難しい条件かもしれません。

【買方金利優遇】

優遇 クラウンプラン ダイヤモンドプラン プラチナプラン ゴールドプラン
買方金利 一般信用:1.15%
制度信用:1.34%
(優遇差分2.64%)
一般信用:1.69%
制度信用:1.88%
(優遇差分2.1%)
一般信用:1.87%
制度信用:2.06%
(優遇差分1.92%)
一般信用:2.49%
制度信用:2.68%
(優遇差分1.3%)

適応条件は、auカブコムのHPを見てください。

 

auカブコム証券の手数料に関する記事はこちらにもあります。

 

auカブコムで株主優待クロス取引をするメリット

  • 一般信用の売り建ての取扱銘柄数が約2,600銘柄
  • 在庫数も豊富
  • 手数料が高い分、株が残っている確率も高い
  • 一般信用【長期】の銘柄が豊富
  • 抽選が早いもの順ではない

数量制限なし銘柄:19:00~翌日大引け 注文受付 数量制限あり銘柄:19:00~20:00 抽選申込受付 20:00~20:30 抽選配分処理※ 20:30~翌日大引け 注文受付
auカブコムHPより引用)

たいていの証券会社は人気のある銘柄は争奪戦となり、一刻一秒を争う戦いです。

しかし、カブコムは19:00~20:00まで抽選を受け付けて30分かけて抽選されるシステムです。

ですので、人気のある銘柄でもゆっくりと注文が出来ます。

 

auカブコムでクロスさせる

取引するなら、分かりやすくて簡単でできる方がいいですよね

 

auカブコムでクロスするのは、分かりやすい?どうしたらいいの?

を解説します!

 

auカブコムを開設する前の人はイメージを掴む為に!

開設後の人はこれに沿って、クロス取引してみましょう!

①信用売り注文

②現物買い注文

③決済(品渡し=現渡し)

※①と②はどちらが先でも大丈夫です!

同じ価格で注文したいので、注文するときは取引時間外にして下さい。

 

①信用売り注文

1⃣ログイン画面

  • 「信用取引」のボタンをクリック

2⃣信用取引の画面

  • 銘柄検索の所に銘柄のコードもしくは銘柄名を入力→検索
    似たような銘柄もあるため、間違わないようにコードの方がおすすめ
  • 在庫が表示される
  • 「新規」をクリック

弁済期限も注意!

「長期」と「短期」がある銘柄もあります。
在庫があったからといって、すぐに「新規」を押さないように注意してください。

※最後に確認画面が出ますので、そこでも確認するようにして下さいね。

3⃣注文画面に進む

  • 一般信用を選択
  • 欲しい株数を入力
  • 成行を選択
  • 確認画面をクリック

4⃣注文確認画面

  • 注文を確認
  • パスワード入力
  • 注文するをクリック

※銘柄や期間など間違いがないかしっかり確認してください。
この確認作業がうっかりミスを防ぐので、ものすごく重要です!

 

5⃣注文完了画面

  • 注文番号が出てくる

これで信用売りは完了です。

 

信用売りって何って方はこちらの記事をご覧ください。

②現物買い注文

1⃣ログイン画面

  • 「現物株式」のボタンをクリック

2⃣現物株式の画面

  • 買い注文になっているのか確認
  • 銘柄検索の所に銘柄のコードもしくは銘柄名を入力→検索
    似たような銘柄もあるため、間違わないようにコードの方がおすすめ

3⃣注文画面に進む

  • 信用取引の時に入力した株数と同じ枚数の株数を入力
  • 成行を選択
  • 確認画面をクリック

4⃣注文確認画面

  • 注文を確認
  • パスワード入力
  • 注文するをクリック

※銘柄や株数など間違いがないかしっかり確認してください。
この確認作業がうっかりミスを防ぐので、ものすごく重要です!

5⃣注文完了画面

  • 注文番号が出てくる

これで現物買いは完了です。

ここまで出来れば、一旦、権利付き最終日まで待ちましょう!

 

ここで色々な証券会社で使える現物買いの手数料を節約するテクニックを紹介します。

 

権利落ち日に、この後の決済(品渡し)作業をします。

※権利付き最終日の終わりの取引時間外にしたからといって、権利が確定されるかどうかわかりません。
権利が確定さえる時間は、証券会社によって違うんです。
ですので、決済は権利落ち日にした方が安心です。

 

③決済(品渡し)

1⃣ログイン画面

  • 「信用取引」のボタンをクリック

2⃣信用取引の画面

  • トップ画面から「お取引」-「信用」-「品受・品渡」をクリック
  • 決済できる銘柄が表示される
  • 決済したい銘柄の取引欄の「品渡」をクリック

3⃣品渡し注文画面に進む

  • 返済建玉欄の返済数という所に、信用売りした枚数を入力
  • 「確認画面へ」をクリック

4⃣注文確認画面

  • 注文を確認
  • パスワード入力
  • 注文するをクリック

※銘柄や期間など間違いがないかしっかり確認してください。
この確認作業がうっかりミスを防ぐので、ものすごく重要です!

5⃣注文完了画面

  • 注文番号が出てくる

これで決済完了、すべて終わりです!

株主優待が届くまでの間楽しみに待っていてください。

分かってしまえば、意外と簡単にできちゃいますよね。

 

注意すべきところ

  • 取引時間外にする
  • 信用売りと現物買いを2つで1セットと考える
  • 銘柄名を間違えない
  • 長期か短期かしっかり確認する
  • 株数を同じにする
  • 権利落ち日に決済する
  • 決済の数量を間違わない
  • 決済方法を間違わない

注意点は沢山あるものの、注意すべきところは簡単です。

株主優待クロス取引のマイナスになる可能性は、自分のケアレスミスだったりします。

びくびくしながらしなくてもいいですが、慣れてきた頃が一番怖いので、ある程度は慎重にしていきましょう!

 

auカブコムでの株主優待クロス取引の詳細まとめ

  • 現物取引などの手数料が数%安くさせることが出来る
  • 口座開設は「証券口座」と「信用取引口座」の2つ必要で、タイムラグが生じる
  • auカブコムの手数料は6つある
    現物買い/信用売り/貸株料/品受け・品渡し/逆日歩/管理費
  • 手数料は他の証券会社比べたら高いが、銘柄数や在庫が豊富で使いやすい
  • auカブコムのクロス取引の実際の画面でのやり方

株主優待クロス取引を始めようと思うなら、auカブコムはあってもいいんじゃないかなと思っています。

手数料は高いですが、銘柄数や在庫数が豊富というのが何よりも嬉しいです。

 

きちんとすれば手数料が優待を上回りせっかくクロスしたのに損した~という事もないので、可能性を広げるためなら開設して損はないかなって感じています。

 

それに口座開設だけなら無料ですからね!

「主優待クロス取引を始めてみようかな~」と思っている人は、まずは口座開設だけでもしちゃいましょ!

 

他に魅力的な証券会社があるなら、モチロンそこでもいいです!

開設しちゃえば、いつでもやりたいときに始められるから大きいですよ。

あなたが満足する証券会社の口座を開設して、株主優待クロス取引でたくさんの優待をゲットしちゃいましょ!

 

その他の証券会社の開設方法はこちら

・SMBC日興証券で優待クロスのやり方



ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。

お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、

少し自己紹介しますね^^


私はみなさんと同じように本業をしながら

ネットビジネスをやっていて、

月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって

本業卒業間際

の男です。

とらのプロフィールページ

 全然センスもかけらもなかったし、

ビビって行動できないような人間でしたが


なんとか仕事をやめられるくらいの

仕組みを作ることができました。


正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば

誰でもできると思います。


もちろん、仕組みができるまでは

たくさんの作業と時間は必要で

そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。

(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)


 今までは株主優待クロス取引の情報を中心に

お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして


本業を卒業できる方法をこれからは

情報発信していきます^^

【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。

登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。

中でも私の約150万円の自己投資の結晶である

サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。

登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^


【LINEもやってます】
友だち追加

 LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている

超便利な株主優待クロス取引手数料計算表

を差し上げます^^


【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー



この記事を書いている人 - WRITER -
tomozo
クロス歴:2017年~/ 方針:利回り優先/ 他の資産運用:インデックス、海外ETF、IPO、ふるさと納税、ソーシャルレンディングなど/ お得な情報が大好きです! かけがえのない家族・子供との貴重な時間を大切にしつつ、会社に依存しない生き方を目標に色々なことに取り組んでいます。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© 改善と成長〜資産の仕組み作りから〜 , 2020 All Rights Reserved.