8月14日の株主優待クロス取引
明日15日が8月20日銘柄の権利付最終日
↑今日の夜注文を入れるのを忘れずに!私も(笑)
西松屋チェーン7545
楽天証券で500株の在庫あり
8月20日銘柄はこれしか一般信用ではチャンスがありません。
↑すでに一般信用では、8月20日はほぼ取れません。こちらを検討してください。
ライトオン7445
今日の夜、SBIで制度信用単純クロス100株すると総手数料は、
264円程度
楽天証券でいちにち信用で現物を確保すれば
150円程度
の手数料
+逆日歩
でクロスできます。
昨日の記事を読んでいただければわかりますが、
この手数料+逆日歩ですから
264+1760(最大逆日歩がついた場合)=2124円程度
に総コストはなる計算です。
もらえる3000円分の優待はヤフオクで
2300円程度
で取引されていますので、
もし最大の逆日歩がついてしまったとしてもヤフオクの手数料を考えて
プラスマイナスゼロ
くらいのリスクに収まるということになります。
もちろん逆日歩が例年の2円程度だったら
264円+200円=464円程度
のコストで取得できることになります。
最大逆日歩でこのリスクとリターンのバランスですから、まだライトオンを取っていない方は制度信用をするメリットが十分あると思います。
ご注意
制度信用でクロスしたことがない方へ。
このライトオンのクロスはあくまでも
100株
クロスで計算しています。
もし、1000株クロスだと最大逆日歩は
17600円
となりますので、気をつけてください。
西松屋チェーンや平和堂を制度信用でと考えている方は、100株ではないクロスになるでしょうからこういうリスクがあることをしっかり理解した上でチャレンジしてくださいね。
ライトオンの100株クロスでしたら上で計算した通り、ある程度オススメできると思います。
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー
Comment
こんにちは。
制度信用、じっくり検討させていただきます。
西松屋、楽天で少し出ていましたね。
取りに行けずでした。
宝くじの売り上げ不振が続いているというニュースを見ましたが、
優待つなぎ売りを始めてから、まったく宝くじ買わなくなりました。
今は、楽天いちにち信用→現引きで現物を手に入れて、
移管するパターンが定番になりつつあります。
SBIが8月優待銘柄入庫キャンペーンで
9月の手数料上限5000円キャッシュバックをするようですよ。
https://site1.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=campaign&dir=campaign&file=home_campaign_180808ikancp.html&_scpr=int_id%3d180810_dstock_camp:more_attx_01
おかんさん、キャンペーン記事にさせていただきました!
いつもありがとうございます!
おすすめ銘柄から手数料の計算まで、いつも参考にさせてもらっています。本当にありがとうございます。
初心者の質問で申し訳ないのですが、記事にもありましたライトオンの制度信用クロスをしようと思っていましたが、信用売に規制がかかってできなくなってしまったのでしょうか?
制度信用クロスは初めてなので、何か違う所があるのか疑問に思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
Nさん、コメントありがとうございます。
ライトオンの規制情報を確認したところ、新規売り停止銘柄になっておりました。
http://www.taisyaku.jp/media/20170809_teishi.pdf
↑日証金の発表です。
新規売り停止になっていることを確認せず情報提供してしまって申し訳ありませんでした。
返信ありがとうございます。
私も勉強になりました。
ちなみに西松屋を一般で取り逃がしたので、全般ご紹介頂いた長期保有制度のために制度クロスしました。
次回はきちんと一般クロスしようと思っています。
これからもよろしくお願いします。