ANAホールディングス(9202)株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)情報~クロスするかは今後の情報を!

コロナの影響で過去最大の赤字決算が発表された『ANAホールディングス』
旅行やビジネスでの移動が激減してしまい壊滅的な状況の様ですが優待に関しては今の所、期限延長以外の変更は発表されていません。
株価は下がっているので買い時⁉と思ってしまいそうですが今期はクロスするべきかはきちんと見定めた方がいいかも
旅行に行けるなら嬉しい優待内容ですがコロナが心配な今は優待を貰っても使えなかったり需要がなかったり。。。
最悪優待廃止の可能性だって0ではないと考えると。。。
クロスすべきかどうかしっかり情報を集めてするもしないも後悔しないように判断しましょう。
この記事では、ANAホールディングスの株主優待クロス取引(つなぎ売り・タダ取り)に必要な情報を徹底研究しております!
この記事を読んだら優待クロスについてあれこれ調べる必要がなくなると思いますよ。
日々変わる株価や在庫の推移については、他の記事を読んでね
やまだ
この記事の目次
基本情報
権利確定日 | 3・9月末 | 優待価値 | – |
優待回数 | 2回 | 優待利回り | – |
優待種類 | 優待券 | 1株あたりの配当 | 0円 |
株価 | 2,250.5円 | 配当利回り | 0% |
単元数 | 100株 | ヤフオク相場目安 | 1枚約2500円前後 |
メルカリ出品 | できる | ラクマ出品 | できる |
制度信用 | できる | 一般信用売り | あり |
市場 | 東証1部 | 銘柄コード | 9202 |
優待内容に関する詳しい内容
優待内容
≪3月・9月共通≫
保有株式数 | 優待内容 |
100株以上 | ・ANA国内線ご搭乗優待
・ANAグループ各社・提携ホテルグループ優待券 |
各優待の詳細は下にまとめます
やまだ
ANA国内線ご搭乗優待(3月・9月共通)
・ANA国内全路線(コードシェア便含む)で利用できます。
・株主優待番号1つにつき、大人、小児※ともに1人片道1区間に対して「株主優待割引運賃」、「小児株主優待割引運賃」、「プレミアム株主優待割引運賃」または「プレミアム小児株主優待割引運賃」で利用できます。※搭乗日の年齢が満3歳から11歳のお客様※
優待券の枚数は株の保有数で変わってくるよ
うまこ
保有株式数 | 優待内容 |
100株以上200株未満 | 1枚 |
200株以上300株未満 | 2枚 |
300株以上400株未満 | 3枚 |
400株以上1,000株未満 | 4枚+400株超過分 200株ごとに1枚 |
1000株以上10,000株未満 | 7枚+1,000株超過分 400株ごとに1枚 |
10,000株以上 | 254枚+100,000株超過分 800株ごとに1枚 |
※1枚未満の端数は切り捨て※
400株所有の場合4枚、500株所有の場合も4枚、600株ご所有の場合は5枚って感じに発行されるんだね
やまだ
ん~ちょっとわかりづらい。HPの早見表で貰える枚数確認しよっと
うまこ
優待搭乗券有効期限
3月末基準日分 ⇒ 6月1日から翌年5月31日
9月末基準日分 ⇒ 12月1日から翌年11月30日
2020年11月末が有効期限の搭乗券は2021年5月末まで期限が延長になってるみたいね。HPチェックしなきゃ
うまこ
優待搭乗券利用時に気を付けたいことは?
・片道1区間につき株主優待番号1つのご利用に限ります。
・「株主優待番号ご案内書」は、株主様以外の方もご利用できます。
・他の割引運賃との重複利用はできません。
・「株主優待番号ご案内書」は非売品です。再発行はできません
・マイル積算率は、「株主優待割引運賃」利用の場合、区間基本マイルの75%、「プレミアム株主優待割引運賃」利用の場合、区間基本マイルの125%となる。
・各便の混雑状況により、普通席およびプレミアムクラスの株主優待割引運賃用の販売座席数に上限があります。
ANAグループ各社・提携ホテルグループ優待券(2020年5月分)
ANAグループ各社の提携ホテル割引券
・宿泊割引券(ベストフレキシブル料金から20%割引)6枚
・レストランやバーでの飲食割引券(10%割引)5枚
・婚礼披露宴の食事・飲料割引券(10%割引)1枚
・会議や一般宴会の室料割引券(15%割引)3枚
ANAトラベラーズのツアー商品(国内ツアー・海外ツアー)割引券
・申し込むツアーによって、7%割引・5%割引のどちらか適用
空港内売店・免税店でのお買い物割引券
ANA FESTA、ANA DUTY FREE SHOPなどの割引券(10%割引)5枚
ゴルフプレー優待料金券
・「武蔵の杜カントリークラブ」優待券 4枚
・「早来カントリー倶楽部」優待券 3枚
割引券の利用施設や条件、有効期限は各割引券ごとに設定されているので詳しくは公式HPでご確認ください
やまだ
長期保有制度はあるの?
なし
長期保有の条件は?
長期保有はありません
うまこ
優待の発送時期は?
・3月期⇒5月上旬
・9月期⇒11月上旬
優待を無駄なく使うには色々と細かい条件が設定されているので利用する時に確認してください
やまだ
一般信用売りに関する情報
一般信用売り
できる
記事作成現在、取扱っている証券会社は?
日興証券、松井証券※
記事作成現在、在庫がある証券会社は?
日興証券、松井証券※
松井証券は信用新規売り停止になっているので注意してください
やまだ
一般信用売りクロスコスト目安
日興 | カブコム長期 | カブコム短期 | 松井 |
472円(457円) | × | × | 653円(653円) |
GMO | GMOキャッシュバック | マネックス無期限 | マネックス短期 |
× | × | × | × |
SBIスタンダード無期限 | SBIスタンダード短期 | SBIアクティブ無期限 | SBIアクティブ短期 |
× | × | × | × |
楽天いちにち定額無期限 | 楽天超割無期限 | 楽天超割いちにち信用無期限 | 楽天大口いちにち信用無期限 |
× | × | × | × |
楽天いちにち定額短期 | 楽天超割短期 | 楽天超割いちにち信用短期 | 楽天大口いちにち信用短期 |
× | × | × | × |
100株クロスとして計算しています。
( )内は貸株料のみの金額です。
現物手数料は「通常の現物買い」と「信用買い→現引き」した金額の安い方で計算してます。
「GMOキャッシュバック」とは株主優待のキャッシュバック枠があって実質貸株料だけ支払ったとして計算しています。
auカブコムは品受・品渡手数料を含んで計算しています。
貸株日数は記事作成時の54日間で計算しています。
いつクロスすれば良いの?
今回は情報を収集しながらクロスするべきかを考えた方が良いと思う
やまだ
過去のauカブコムの抽選倍率から学ぶクロスタイミング
この日までなら抽選なしに一般信用売りを確保できた日 | |
20年3月期 | 2月25日 |
19年3月期 | 該当なし |
18年3月期 | 該当なし |
19年9月 | 9月8日 |
18年9月 | 該当なし |
17年9月 | 該当なし |
2019年12月16日に信用手数料無料化、品受・品渡手数料がかかるようになったので、それ以前は参考程度で見てください^^
auカブコムって今や手数料が品受・品渡手数料がかかるからすっかりコストが高くなっちゃったわね
うまこ
ということは、auカブコムでも抽選で取れなくなった時期は、もっと手数料が安い証券会社ではすでに取りにくくなっていることが予想されます。
株主優待クロス投資家さんの動向から学ぶクロスタイミング
あ、もしjalちゃんやanaちゃんの株(優待狙い)買おうとしてるならオススメは
1、ワクチンか特効薬が出来たら買う
2、株価が上がり始めたら買うのどちらかだよ!今は絶対ダメよ×最悪株価ゼロ円なるかもだからね!
私のように、両方を持って爆裂含み損になってはダメよ×(´д`)— チキチキン/FX・株等資産運用3年生 (@Fkchicken1) July 31, 2020
ANA株安くなってきたから買って株主優待券貰おうと思ったが、怖いね。
旧JALで100万ぐらい紙屑に変えたのを思い出した。— マスクトさん (@masktohero) July 30, 2020
参考にさせていただいた方ありがとうございます^^
どの証券会社でクロスすれば良いの?
クロスするなら日興証券で!
やまだ
長期(無期限)か短期どちらでクロスした方が良いの?
クロスするなら長期で良いと思う
やまだ
制度信用売りコスト目安
日興 | カブコム | SBIスタンダード | SBIアクティブ |
29円 | 434円 | 427円 | 14円 |
GMO | GMOキャッシュバック | 松井 | マネックス |
404円 | 13円 | 14円 | 449円 |
楽天いちいち定額 | 楽天超割 | 楽天超割いちにち信用 | 楽天大口いちにち信用 |
13円 | 426円 | 228円 | 30円 |
100株クロスとして計算しています。
auカブコムは品受・品渡手数料を含んで計算しています。
貸株日数は2日間で計算しています。
※逆日歩は発生するかわかりませんのでコストに含んでいません。
ざっくりとした目安として使って欲しいです
やまだ
過去の逆日歩は?
逆日歩とは?
1株あたり | 最大逆日歩 | 日数 | 最大リスク | 前終値→翌始値 | |
20年3月 | 3.10 | 48.00 | 1 | 48.00 | -22500 |
19年3月 | 11.25 | 32.80 | 3 | 98.4 | -6900 |
18年3月 | 0.75 | 33.60 | 3 | 100.8 | -8300 |
19年9月 | 12.00 | 30.40 | 1 | 30.40 | -1900 |
18年9月 | 0.30 | 32.80 | 3 | 98.4 | -2900 |
17年9月 | 0.15 | 8.00 | 3 | 24 | -300 |
この表の見方ががわからないわ
うまこ
逆日歩テクニック集
優待を使用した体験談
19年11月発行分のANA株主優待券の有効期限が6ヶ月延長された。
株主優待券を使いたいと思ってるが満席やったりバリュー運賃が安かったりと使用出来ない。 pic.twitter.com/2OEAl9DTTE— たかさん (@takasan6354f) June 29, 2020
JAL、ANA株主優待券も大概安い😱 pic.twitter.com/LGjG6739No
— まっち (@fullmalion) August 1, 2020
こちらも参考にさせていただいた方ありがとうございました^^
まとめ
1・コロナの影響で赤字決算・株価も下落している(2020年4~6月期)
2・需要がないので優待券の価値は現状下がっている。
3・今期は配当も0円なので今後、最悪優待廃止の可能性も考えてクロスするかを見定めた方が良いかも
嬉しい優待なんだけど今の状況だとまず使えない可能性が高いね
やまだ
最悪優待廃止も考えると今回はクロスするのやめようかな~
うまこ
この情報を利用して、どうやってクロスするのかはアナタ次第
あなたの少しでも助けになったら嬉しいです^^
※情報の正確性には十分気をつけているつもりですが、もし、違っていたり変更点があったりすると、ご迷惑をおかけするので、最終的には自分でも確認するようにしてください。この記事の記載されている情報や、リンク先に記載されている情報をあなたが利用すること関するいかなる責任も負うことができません。
投資は自己責任で!
やまだ
記事作成後、変更点があったらぜひ教えてください^^
メンバー募集について
「とら」や「やまだ」と、一緒にもりあげていただけるメンバーさんを引き続き大募集中です!!
スキルがバリバリ身に付きますよ。ご連絡お待ちしています!
やまだ
\株主優待クロス取引初心者さんはこちら/
ーーーーーーーーーーーー
こんにちは!「とら」です。
お前誰だよ?って声が聞こえてきたので、
少し自己紹介しますね^^
私はみなさんと同じように本業をしながら
ネットビジネスをやっていて、
月100記事以上ほぼ自動で記事作成できるようになって
本業卒業間際
の男です。
とらのプロフィールページ
全然センスもかけらもなかったし、
ビビって行動できないような人間でしたが
なんとか仕事をやめられるくらいの
仕組みを作ることができました。
正直な話、正しい方法さえわかっちゃえば
誰でもできると思います。
もちろん、仕組みができるまでは
たくさんの作業と時間は必要で
そこはめちゃくちゃ頑張らないといけません。
(1クリックで楽に稼げるは「サギ」です笑)
今までは株主優待クロス取引の情報を中心に
お届けしてきましたが、今後は優待クロスなどを活かして
本業を卒業できる方法をこれからは
情報発信していきます^^
【メルマガ始めました】
8月7日からメルマガを始めました。
登録してくれた人には4つ無料プレゼントを用意しています。
中でも私の約150万円の自己投資の結晶である
サイトアフィリエイトの正しいやり方をまとめた6時間にも及ぶ動画集は 無料でプレゼントしてもいいか迷うレベルのものです。
登録するのは無料ですのでここから登録しておいてくださいね^^
【LINEもやってます】

LINE登録をしてくれた方には、プレゼントとして改善と成長資産の仕組み作りからでも使っている
超便利な株主優待クロス取引手数料計算表
を差し上げます^^
【優待クロスコミュニティ】
ライターやまだの優待クロスコミュニティの募集ページは こちら
ーーーーーーーーーーーー